Step別に5分でわかる! 両家の顔合わせ・結納

両家の顔合わせ・結納
両家の顔合わせ・結納

両家顔合わせ
結納

結納をせずに顔合わせだけでもOK?

意見が割れたときはしきたりを重んじる方を優先

現在では儀式の簡略化が進み、両家が顔を合わせて食事会を行うだけに済ませるケースも増えています。まずはそれぞれの両親の意見を聞くことが大切です。意見が割れた場合は角を立てない意味でも、しきたりを重んじる側の意見を優先しましょう。

結納(顔合わせ)はいつ頃行うもの?

結婚式の6カ月前を目安に

両家への挨拶が済み、双方の親に結婚の承諾を得てから結納(顔合わせ)の段取りを組みます。時期としては結婚式の半年前を目安に。一堂に会したところで式の日取り、会場の希望、招待客の人数などの話しをすすめていきます。

結納では何を用意すればいいの?

結納品、結納金、婚約指輪を用意

男性側が「長熨斗(ながのし)」「子生婦(こんぶ)」「友白髪(ともしらが)」など縁起にちなんだ結納品の他、結納金、婚約指輪などの婚約記念品、家族書を用意します。結納品の数や結納金の金額などは地域や家によって違うので事前に確認が必要です。

顔合わせの食事代は誰が支払うの?

ふたりが負担、もしくは両家で折半

食事代はひとり1〜2万円程度。最近ではふたりが支払いをし、両親を招待するという形をとるケースが増えています。もちろん両家で折半という場合も。誰がどう負担するかは事前に決めておきましょう。

結納や顔合わせはどこでやるの? 人数は?

両家の親とホテルや式場、料亭などの個室で

伝統にのっとって女性宅で行われることもありますが、ホテルや式場、料亭、レストランの個室を利用するのが一般的です。顔合わせの食事会も同様。出席者は本人たちと両家の親。兄弟や親族が出席する場合は事前に相手に伝えましょう。

顔合わせでも、日取りって気にするべき?

最初の節目だからこそ吉日にこだわるのもあり

結婚に向けて大きく動き出す大切な節目ということもあり、吉日にこだわる人は多いようです。お祝いごとにふさわしい日取りとして大安、友引、先勝にあたる日をピックアップしましょう。その中から両家で都合の良い日にちを選ぶのがベストです。

両家が遠くに住んでいる場合は?

アクセスのよい場所や結婚式の予定地で

男性側が女性側の実家まで足を運ぶのがしきたりですが、負担を平等にする意味でもみんなが足を運びやすい場所を選ぶのも良いでしょう。下見も兼ねて、結婚式の候補会場や新居を予定しているエリアで行うこともおすすめです。

当日の服装は?

両家の格を揃えること

男性はダークスーツにネクタイ、女性はワンピースや振袖などのフォーマルな服装が基本です。また、両家の親の服装に関しても和装なのか洋服なのかを事前に伝え合う事も大切です。会場の格、両家の格を揃えた服装で当日を迎えましょう。

Point

  • しきたりを重んじる意見を優先し、結婚式の6ヵ月前を目安に行う
  • 顔合わせの食事代は“ふたりで負担”もしくは“両家で折半”
  • 結納品は地域や家で異なるため事前確認が必要
  • 兄弟・親族も出席する場合は事前に伝える
  • 両家の格を揃えるため、和装か洋服かなど事前に確認

結婚のきもち準備室はI-PRIMOが運営する
“結婚に向けたカップルの悩みに寄り添い
応援するサイト”です。

I-PRIMO

I-PRIMOはブライダルリング専門店です。そのリングは、一生に一度の大切なもの。
だからこそ、きっと運命の出会いがあるはずです。
リング選びも、おふたりにとって幸福な時間であることを願っています。