準備コラムPreparing

ご両親への手紙の書き方を徹底解説!例文や注意点もご紹介

ご両親への手紙は、結婚式や披露宴の定番とも言える演出です。嫁ぐ立場である新婦が書いて読み上げるというのが一般的でしたが、最近では新郎が読み上げる式も増えてきています。ご両親への手紙は、普段はなかなか伝えられない思いや感謝を伝えられる絶好の機会でもあるため、ぜひ取り入れると良いでしょう。しかし、いざ書くとなると難しく、なかなか完成しないことも。 そこで今回は、ご両親への手紙の基本構成を例文付きでご紹介します。また、手紙を準備する際の注意点も解説しているので、ぜひご覧ください。

  • ご両親への手紙の基本構成

    ご両親への手紙の書き方を徹底解説!例文や注意点もご紹介_2

    ご両親への手紙は、大きく分けて「書き出し」「具体的なエピソード」「結び」という3つの要素で構成するのが基本です。まず、「書き出し」ではゲストへのあいさつや手紙に込めた思いなどを含めます。手紙と言ってもただ渡すものではなく、新郎新婦自身が読み上げるものなので、大勢のゲストが聞いていることを念頭に置いておくと良いでしょう。「具体的なエピソード」は、言い換えればご両親との思い出です。「こんなことがあった」と紹介し、そのときの自分の気持ちやエピソードなどを紹介します。「結び」では手紙の内容を総括するとともに、今後のことを含めた明るい言葉で締めくくります。

    書き出し

    書き出しでは、「皆さま、本日は私たちのためにお集まりいただきましてありがとうございます」など、お礼の言葉を添えると丁寧な印象になります。

    くわえて、「皆さまの前ですので、本来なら父、母と呼ぶべきだとは思いますが、ここではいつも呼んでいるようにお父さん、お母さんと呼ばせてください」などの一言を添えるのも効果的です。ご両親を普段のように呼ぶことで、緊張がほぐれるという効果もあります。また、場の空気を変えるために「両親にあてて手紙を書きましたので、これから皆さまの前で読ませていただきます」と前置きするという方法もあります。

    書き出しは、「お父さん、お母さん、○年間もの間、愛情たっぷりに育ててくれてありがとうございました」など、ご両親への呼びかけから始めましょう。

    ・この日を迎えられたのはお父さんとお母さんのおかげです

    ・お父さんとお母さんが出会い、楽しい家庭を築いてくれたおかげで、私も◯◯さん(新郎もしくは新婦)と出会えました

    このように、さまざまな言葉につなげることができます。

    エピソード

    エピソードは、書く前にどういった内容を紹介するのかを決めておくとスムーズです。ぱっと思い出せないという人も、家族のアルバムや映像が残っているのであれば大きなヒントになるでしょう。兄弟・姉妹にこっそり聞くというのも有効です。ただし、大勢のゲストの耳に入るため、誰かが傷つくようなエピソードは避けるようにしましょう。

     

    大切なのは「両親の愛情を感じた場面を紹介して感謝の気持ちを伝える」ことです。例えば、「風邪をひくとお母さんがリンゴをすりおろしてくれた」「お父さんが自転車を直してくれた」など、ささやかなことでかまいません。そこに、「子どもが生まれたら同じことをしてあげたいです」「あのとき言えなかったありがとうをここで言わせてください」など、自分の気持ちも織り込みます。

     

    また、謝りたいことを紹介して謝罪するという書き方もあります。「反抗期にお母さんのご飯がおいしくないと言ってしまったことを後悔しています。本当にごめんなさい」などです。ご両親への手紙は、日常生活の中で面と向かって言えないことを伝える機会でもあります。ここで、あまりしみじみとしたくない人は、子どもの頃の自分のちょっとした失敗談など、笑いを誘うエピソードを盛り込むのも良いでしょう。また、ご両親の好きなところや尊敬できるところを紹介するのもおすすめです。

    ・仕事と家事を両立してきたお母さんを尊敬します

    ・日曜大工で何でも直してくれるお父さんは頼りになる存在です

    ・生き生きと仕事に取り組むお父さんの姿を見て、結婚するなら仕事が好きな人としたいと思うようになりました

    上記のように、ご両親の人となりからどのようなことを感じたかを盛り込むと、より尊敬の思いが伝わります。ご両親への手紙だからと言って、内容も両親に限らなければならないということはありません。「お父さんに叱られると、おばあちゃんがいつもかばってくれました」「お兄ちゃんが一輪車の乗り方を教えてくれたことは今でも忘れられない思い出です」など、祖父母や兄弟姉妹とのエピソードも積極的に交えましょう。

    結び

    結びは手紙全体の印象を決めるものであり、余韻を残すためにもしっかりとまとめたい部分です。これまでご両親や家族から受けた愛情を大切にしながら、新しい道を踏み出す決意やふたりのこれからを感じさせることを意識すると書きやすくなります。まず、「◯年間、本当にありがとうございました」「お父さんとお母さんの子どもに生まれて幸せです」など、感謝の気持ちを伝えましょう。そのうえで、「これからは◯◯さんと力を合わせてがんばっていきます」など、新しい未来を感じさせる文言を添えます。

    自分のご両親へ感謝の気持ちを伝えたら、義理のご両親にもメッセージを送りましょう。

    ・お父さん、お母さんと呼べる人が増えることをうれしく思います

    ・至らない私ですが、これからよろしくお願いいたします

    ・一歩ずつ歩んでいきますので見守ってください

    新生活を築いていくという決意が伝わるような言葉を選びます。さらに、「本日は私たちを温かく見守っていただき本当にありがとうございました」など、その場に来ているゲストへのメッセージや感謝も改めて伝えるようにまとめましょう。

  • ご両親への手紙を準備する際の注意点

    ご両親への手紙の書き方を徹底解説!例文や注意点もご紹介_3

    ご両親の手紙を準備する際は、以下のポイントに注意しましょう。

    3分程度で読める文章にする

    ご両親への手紙を作成する際、伝えたいことが多すぎて長文になってしまうことがあるかもしれません。しかし、長文になると伝えたいことがわからなくなる可能性があります。そのため、3分程度で読める文章量で作成するようにしましょう。文字数にすると、600〜800文字程度が目安です。

    手紙を早めに作成する

    ご両親への手紙は、早めに作成することが大切です。結婚式準備で忙しく、ひと段落ついてから作成する方もいるでしょう。しかし、結婚式まで期間が短いと「どのような内容を書こう」と焦ってしまいます。また、結婚式後に「これを伝えれば良かった」と後悔することもあるかもしれません。

    ご両親への手紙を早めに作成すれば、内容をあとから変更することも可能です。満足のいく仕上がりになり、ご両親に伝えたいことをしっかりと伝えることができるでしょう。

    「仕事や結婚式準備で忙しくて時間をとることが難しい」という方は、結婚式の3日前までには仕上げておくのが理想です。前日になると、エピソードを書くときに過去の出来事を思い出して泣いてしまい、結婚式当日に響いてしまうかもしれません。

    文章内の言葉に気をつける

    ご両親への手紙を作成する際は、言葉にも気をつける必要があります。

    「亡くなる」「滅びる」「苦しむ」などは「忌み言葉」と言われるものです。また、別れを連想させるような言葉も避けましょう。代表的なものに「別れる」「切れる」「終わる」「割れる」などがあります。直接的な言葉ではありませんが、「忙しい」「破れる」「枯れる」なども使わないように気をつけることが大切です。このような表現を避けながら、別の言葉で文章を作成するようにしましょう。

  • ご両親への手紙に関する疑問

    ご両親への手紙の書き方を徹底解説!例文や注意点もご紹介_4

    ここでは、ご両親への手紙に関するよくある疑問についてお答えします。

    兄弟・姉妹やゲスト宛に書いても良い?

    ご両親への手紙ですが、兄弟・姉妹やゲスト宛に書いても問題ありません。ただし、ゲスト宛に書く場合は大人数だと一言にしても読み上げるのにかなりの時間がかかってしまいます。そのため、少人数の結婚式で取り入れると良いでしょう。ゲスト宛に書く際は、「自分にだけメッセージがなかった」と抜けがないかを確認することが重要です。

    手紙に「パパ」「ママ」と書いても良い?

    ご両親への手紙はゲスト全員の前で読み上げるため基本的には「父」「母」と書きますが、「パパ」「ママ」と書いても問題ありません。その場合は、「本来であれば父・母と呼ぶべきだとは思いますが、いつも呼んでいるようにパパ・ママと呼ばせてください」と一言添えると良いでしょう。

    普段の呼び方をすることによって、緊張を和らげることができるはずです。

    途中で手紙を読めなくなったらどうすれば良い?

    ご両親への手紙を読んでいる最中に感極まって泣いてしまうこともあります。途中で手紙を読めなくなってしまったときは、司会者に依頼することが可能です。念のため、結婚式の打ち合わせのときに手紙の代読を相談しておくと良いかもしれません。

  • ご両親への手紙は最大の見せ場であることを意識!

    ご両親への手紙の書き方を徹底解説!例文や注意点もご紹介_5

    ご両親への手紙は、結婚式や披露宴の定番であると同時に最大の見せ場です。そのため、ご両親の手紙を読み上げる瞬間を楽しみにしているというゲストも多いはずです。一生の思い出にもなる瞬間なので、後悔や失敗のないようにしたいもの。せっかくの大舞台が台なしにならないよう、事前にしっかりと文章を考えておくことが大切です。さらに、BGMや照明にもこだわれば、より雰囲気を演出できます。

この記事をシェアする
  • facebook
  • twitter

Back to Index

結婚のきもち準備室はI-PRIMOが運営する
“結婚に向けたカップルの悩みに寄り添い
応援するサイト”です。

I-PRIMO

I-PRIMOはブライダルリング専門店です。そのリングは、一生に一度の大切なもの。
だからこそ、きっと運命の出会いがあるはずです。
リング選びも、おふたりにとって幸福な時間であることを願っています。

アイプリモ 公式サイト