「婚約」という言葉は、日常において比較的よく耳にする言葉です。しかし実際に「婚約をした」となると、それはどういった関係を指すのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、婚約とはどのような関係を意味するのか、婚約中に必要なことはあるのかなどについて、婚約の定義に類似した言葉と区別しながらご紹介します。

ずばり!婚約とは?

婚約と言葉で理解していても、定義まで把握している方は少ないのではないでしょうか。婚約の詳しい定義について解説していくので、参考にしてみてください。

【婚約の定義】

婚約とは具体的に、婚約する二人以外の第三者にも将来二人が結婚することを「知らせる」あるいは「知られている」状態のことを指します。そのため、法的な手続きはなく、当人同士の気持ちが大切です。

婚約という関係性を第三者に知らせることで、お互いの結婚への道のりを共有することができます。また家族に伝えている場合は、結婚への意思表示を行うことに繋がるので、朗報とすることができるでしょう。

・第三者の立ち会いのもと結納や婚約パーティーなどを行う

将来結婚するということを二人以外の第三者に知ってもらう方法として、結納や婚約パーティーを行う方法があります。両親や身内以外に、職場の上司などにも立ち会ってもらうケースもあるでしょう。

・婚約の証となるものをつくる

婚約していることを第三者に周知しなくても、婚約の証となる「婚約指輪」などを贈っていれば、婚約している状態といえるでしょう。お互いの結婚の気持ちが固まっていることを表すことができます。

・宗教などによっては婚約式を行ったり婚約通知書を書いたりすることもある

宗教によっては、婚約式を行うことがあります。近しい第三者立ち会いのもと、結婚の誓いを行い、誓約書を交換するのが婚約式の決まりです。

他にも、婚約通知状を作成・送付し、受け取った人に婚約の証人になってもらう方法があります。第三者に知ってもらう方法として活用されることがありますが、日本では婚約通知状を使うケースは少ないでしょう。

法的な部分で婚約するとしないとで変わる事

基本的に婚約には法的な手続きが必要なく、第三者に周知することで婚約している状態になります。そんな婚約している状態としない状態では、法的な部分でどのような違いがあるのでしょうか。

【婚約しているとしていないとでは法的に変わる事はある?】

・婚約している場合、結婚が成立するまで「努力義務」が必要となる

婚約には、具体的な法律はありません。そのため、口約束だけでも婚約状態となります。婚約した場合は契約状態となり、結婚に向けた「努力義務」を行うことが大切です。

ただしあくまでも努力義務であるため、違反したからといって罰則がある訳ではありません。一方が婚約を拒否した場合は、無理矢理結婚することはできないということを覚えておきましょう。

・婚約破棄をした場合、賠償請求の対象になる可能性がある

一方的に婚約破棄した場合、状況によっては賠償請求の対象となる可能性があります。お互いが同意の上で結婚しないことになった場合は婚約解消となりますが、勝手な言い分で婚約破棄した場合は、法的な処置が施される恐れがあるので注意しましょう。

・婚約指輪を受け取っている側が婚約破棄をする場合は「代金」となるものを返金する必要がある

婚約の証明として婚約指輪を相手に贈っており、受け取った側が婚約破棄を行う場合、婚約までの道のりでかかった費用を「代金」として返金する義務が生じます。もし返金を受け入れなかった場合は、家庭裁判所での調停まで発展する可能性もあります。

 

・勝手に婚姻届を提出しても家庭裁判所へ申し立てれば婚姻無効

婚約状態から結婚するためには、お互いの同意が必要になります。そのため、一方が勝手に婚姻届を提出した場合は、家庭裁判所へ申し立てを行えば離婚は無効となります。

婚約は、一方が婚約の意志を失ってしまうと結婚関係まで発展することができないので、事前に把握しておく必要があります。

婚約と内縁の違いとは?

婚約と同じように、結婚関係まで至ってないものの生活を共にする内縁状態とでは、どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、婚約と内縁の違いについて、詳しくご紹介します。

【婚約と内縁の違い】

・婚約

婚約とは、男女が将来、婚姻届を出して夫婦となることを誠実に約束することの状態を指します。婚約の成立から婚姻する時期までの期間に決まりはなく、お互いが同意し婚姻届を提出することで夫婦関係となります。

婚約の場合は、夫婦としての共同生活が伴っていないことから、婚約を解消したときにも二人の財産を分けることはないので注意しましょう。

・内縁

内縁とは、簡単に言うと婚姻の届け出をしていない夫婦の関係であり、結婚の意思をもって共同生活している男女関係のことを指します。内縁の夫婦が関係を解消するときには、法律上の夫婦が離婚するときと同様に夫婦の共同財産の清算も行われます。

内縁であり、婚約しているケースもあるため、同じような意味で捉えがちですが共同財産を清算できるかどうかなど、権利の有無による違いがあります。

【内縁の妻の定義】

内縁の妻として認められる定義とは、どのようなことがいえるのでしょうか。具体的に認められる定義についてご紹介します。

・親兄弟などの家族・親族から夫婦として扱われている

・仕事先など社会的に夫婦として見られている

・認知した子がいる

・同居している

・住民票が同一世帯

・家計(財布)が一緒

また他にも、当事者に婚姻の意思が認められることや共同生活をしていることが内縁関係を成立するための条件となっているので、該当する方は内縁の妻として認められる可能性があるでしょう。

婚約と内縁では定義が異なるため、同一の物ではないことを把握しておくことが大切です。

まとめ

婚約は、第三者に周知していたり、婚約指輪などの二人の結婚の気持ちが固まっていることを表す物を贈ったりしていれば、認められる関係のことを指しています。二人の同意があれば結婚できますが、一方に結婚の意志が失われれば結婚関係になれません。また内縁とは定義が異なることから、関係性についても認識が違うことを覚えておきましょう。