婚約は一体どのような状態を指すのか、明確に説明することができますか。プロポーズをした後、相手から承諾してもらえると、婚約という状態になります。プロポーズとの違いが曖昧になっている人も少なくありません。この記事では、婚約にはどんな意味があるのか、また、プロポーズをした後にどのような流れで婚約へと進んでいくのかについて解説していきます。

婚約とは結婚を約束すること

婚約は、結婚とは違い口約束でも成立するものです。お互い夫婦になることに合意していれば、婚約といえます。2人の間で口約束をするだけでも婚約は成立しますが、公の場で結婚の意思を表明するのも婚約の状態です。たとえば、友人を集めたパーティーで結婚することを宣言するなどのケースです。ただし、内縁の場合は結婚を前提としていないため、婚約状態にはなりません。
婚約は行政手続きなどの必要がありませんが、法的な効果をもっています。そのため、婚約中に双方の合意なく婚約を解消しようとすると、法的なトラブルに発展するリスクがあるため注意が必要です。口約束だけでも成立する婚約ですが、中には約束の証を残すために記念品を贈り合うことも少なくありません。一般的なのは、エンゲージリングですが、その他にもネックレスや時計、ピアスなど身につけるものを贈る場合が多いです。また、お互いの両親に挨拶をしたり、両家の顔合わせをしたりすることで、周囲に結婚の意思を示すケースも多くみられます。

婚約っていつから始まるの?プロポーズの約束は違う?

2人が結婚しようと約束したときから婚約は始まります。そのため、一般的にはプロポーズをして相手が合意した瞬間から婚約が始まるといってよいでしょう。そして、入籍するまで婚約期間が続きます。そのため、結婚式や同居を開始したタイミングで婚約期間が終わるわけではありません。婚約期間はカップルによって大きく差があります。入籍する日は、結婚式の日取りを決めた後に決定する人も多いため、1~1年半が婚約期間の平均といえます。
一方、プロポーズは「結婚をしよう」と相手に結婚の意思を伝えることです。このプロポーズをするという約束の時点では、お互いに結婚の意思を認めた状態とはいえないため、婚約したとはいえません。プロポーズによってお互いに意思を確認した先に、婚約があるのです。

プロポーズで結婚を約束したあとの流れは?

プロポーズでお互いに結婚の意思を確認し、晴れて婚約状態になった後、どのような流れで入籍まで進めばよいのでしょうか。まずは自分の両親へ結婚することを報告します。相手の人柄や職業、家族のことなど、自分で両親へ詳しく説明します。次に、お互いの両親へ挨拶に行きます。初めに女性側の両親へ挨拶に行き、結婚の許可がもらえたら男性側の両親へ挨拶に行きましょう。お互いの両親から結婚の許可が下りたら、婚約指輪や結婚指輪を探します。できれば婚約指輪は結納の日に間に合わせましょう。同時に、両家の顔合わせや結納の日程調整も行います。
次に結納や顔合わせをします。略式的な結納を選択するカップルも多く、顔合わせと食事会と結納を同時に行うケースも少なくありません。婚約指輪のお披露目もこのタイミングです。婚約指輪でなくても、時計などの記念品を贈る場合もあります。両家だけでなく、会社や友だちにも少しずつ報告をし、婚約者として認めてもらうよう進めていきます。結婚式を挙げる場合は、式場や日程、招待客なども決める必要があります。新居や引っ越しの準備もカップルによっては必要です。入籍日に婚姻届けを提出し、受理されると婚約状態から婚姻状態へとなります。

婚約すると2人の関係はどうなる?

婚約すると、お互いに結婚を成立させる努力義務が課されます。ただし、努力義務に過ぎないため、片方が婚約を破棄しても裁判を起こして結婚しなさいと命令することはできません。しかし、相手に義務の任意の履行を求める調停の申立ては可能です。婚約者として婚約を破棄した場合、相手の不貞行為や婚約後の暴力、相手に子どもや愛人がいたなど正当な理由がある場合を除き、損害賠償しなくてはなりません。ただし、正当な理由として家族の反対は含まれないため注意が必要です。婚約破棄による損害賠償は、式場のキャンセル料や結婚支度金、精神的な損害を償う慰謝料などが考えられます。婚約破棄の時点ですでに妊娠していたり、相手が不貞をしていたりする場合は、高額になる傾向です。
婚約は法的手続きがないものの、契約としてみなされるため破棄すると契約違反として損害賠償の対象となります。婚約する前と後では相手に対する責任の重さが違うことを自覚した上で、誠実に対応していくことが大切です。

プロポーズで2人の将来を確かなものに

プロポーズから婚約までの流れには、2人の結婚を確かなものにするという意味合いがあります。プロポーズをされると、その後は婚約状態となり、簡単に別れることができません。口約束でも成立する婚約は、ハードルが低く軽視してしまいがちですが、実は法的に契約状態だということを意識しておくことが大切です。だからこそ、冷静に考え、お互いに2人の将来について真剣に話し合いながら、入籍までの日々を過ごしていきましょう。