結婚指輪

結婚指輪のサイズ直しはどうする?流れや注意点を解説!

SHARE ON

結婚指輪のサイズ直しはどうする?流れや注意点を解説!

結婚指輪は長く着けるものですが、購入後、だんだんサイズが合わなくなってしまうことも多くあります。

今回はサイズ直しの流れと注意点、どれくらいの期間がかかるのか、どれくらいの費用が掛かるのか、またサイズの合った結婚指輪を購入するためにはどんなことに注意すればいいかを紹介します。

目次

サイズ直しにはどんな方法がある?
結婚指輪を買った店舗に頼む
指輪修理工房に修理を頼む
サイズ直しの期間、費用
サイズ直しの期間
指輪のサイズ直しの費用
サイズ直しの流れ
大きくしたい場合
小さくしたい場合
サイズ直しの注意点
将来サイズで悩まないための、かしこい結婚指輪のサイズの選び方
妊娠しているときは要注意
季節や時間で指のサイズは変わる
まとめ

ブライダルリング専門店

結婚指輪のサイズ直しはどうする?流れや注意点を解説!

サイズ直しにはどんな方法がある?

結婚指輪のサイズが合わなくなってしまった場合は、サイズ直しを検討しましょう。以下で代表的な2つのサイズ直しの方法をご紹介します。

結婚指輪を買った店舗に頼む

まずは、結婚指輪を買った店舗に確認してみましょう。店舗によっては結婚指輪の購入者限定のアフターサービスが利用できる場合があり、期限や回数に縛りがある可能性もありますが、無料で行ってくれる場合もあります。

I-PRIMOのアフターサービスでは、サイズ直しを無料でさせていただくほか、一部のデザインは現品をサイズ直しするのではなく同じデザインのサイズ交換で対応させていただきます。

指輪修理工房に修理を頼む

指輪修理工房に修理を頼む

指輪修理工房に頼む手もありますが、指輪を購入した店舗のアフターサービスではないため、有料になるのでご注意ください。検索をすると、多くの工房のサイトが出てきて、素材やサイズ、デザインごとの見積もりも載っていますので、各工房を比較してみるといいでしょう。検索欄に自分の住んでいる地名を入れれば、家の近くの工房が見つかる場合もあります。

サイズ直しの期間、費用

サイズ直しの期間や費用は一般的にはどれくらいかかるのでしょうか。

サイズ直しの期間

当然差がありますが、4週間程度と言われます。大事な冠婚葬祭やイベントに合わせて指輪を着用する予定のある人は、サイズ直しが間に合わずイベントに間に合わなかった、ということにならないように、事前に期間を確認しておくようにしましょう。

指輪のサイズ直しの費用

一般的にはサイズを小さくする場合やサイズを大きくする場合、素材の価格で違いが出てきますので、別途確認しましょう。また、前述したように指輪を買った店舗に無料のアフターサービスがついている場合もあるので確認するようにしましょう。

I-PRIMOでは、無料で結婚指輪のサイズ直しをさせていただきますのでご安心ください。

サイズ直しの流れ

少しの時間とはいえども、大事な結婚指輪を加工してもらうのは、少し不安に思う人も多いでしょう。ここからは、サイズ直しとは具体的にどのようなことが行われていくのかを詳しく説明していきます。

大きくしたい場合

サイズを大きく加工するときは、素材を足したり、金属をたたいて伸ばしたり、内側を削ったりといった方法があります。

小さくしたい場合

サイズを小さくしたい場合は、一部を切除する、内側にパーツを取り付けて内径を小さくする、全体を均等に圧縮するなどといった方法があります。

サイズ直しの注意点

費用は修理店により異なりますが、細かいデザインの指輪ほど費用もかさむ傾向にあるので注意しましょう。

将来サイズで悩まないための、かしこい結婚指輪のサイズの選び方

将来サイズで悩まないための、かしこい結婚指輪のサイズの選び方

できることなら購入する際に最適なサイズの結婚指輪を選んでおくのが一番いいですよね。購入店の無料のサイズ交換のアフターサービスにも回数が限られている場合が多いので、なるべく将来サイズ直しが少なくて済むように購入時のサイズ選びは注意深く行うようにしましょう。

妊娠しているときは要注意

女性は、妊娠しているときは体がむくみやすく指のサイズも大きくなりがちです。妊娠時のサイズで結婚指輪を注文してしまうと、あとで結婚指輪がぶかぶかになってしまう危険性もあります。そのため、妊娠中に購入する際は少し小さめのサイズの指輪を選ぶのも一つの手です。また、なるべくむくんでいる時を避けて、サイズを測るのもいいでしょう。

季節や時間で指のサイズは変わる

妊娠していない場合でも、指のサイズは一定ではありません。極端な人は時間帯で1号も指輪サイズが変わってしまう人もいるくらいです。
一般的に夕方~夜はむくみやすいといわれます。朝、昼、夜でサイズをそれぞれ測ってみるのがいいでしょう。また、水分が多い梅雨もむくみやすいと言われるので、ジューンブライドを考えている人は、結婚指輪を注文する際には注意深くサイズを検討して、結婚式の指輪交換で指輪が入らなかった!ということにならないようにしましょう。

I-PRIMOでは、指に心地よくフィットする着け心地、豊富なサイズ展開で様々なお客さまのご要望にお応えしています。
万が一購入してから結婚式までの間に結婚指輪のサイズが変わってしまった場合は、無料のサイズ直しで対応させていただきます。

まとめ

今回ご紹介したように、結婚指輪のサイズ直しをする際は、購入した店舗のアフターサービスを利用したり、指輪修理工房を利用したりなどの方法があります。また、サイズを大きくする場合とサイズを小さくしたい場合では方法が異なります。将来サイズで悩まないために、結婚指輪購入時にサイズを測る場合は、むくみやすい時を避けてサイズを測るなどの計算をしておきましょう。季節の違いや、妊娠しているか否かでも指のサイズが変わることを念頭に置き、注意して測ることをおすすめします。

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズにご案内させて頂きます。
当日予約の方はお電話にてご予約ください。
ご来店予約について

BACK
結婚指輪カテゴリ一覧
NEXT

同カテゴリのコラム

RECOMMEND

NEW

KEYWORD

アイプリモ公式SNS

FOLLOW US ON

I-PRIMO IGTV

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズにご案内させて頂きます。
当日予約の方はお電話にてご予約ください。
ご来店予約について