

結婚指輪がゆるいことによって引き起こるトラブル・対処法をご紹介
結婚指輪は毎日身に着けるものだからこそ、サイズ選びはとても重要です。しかし、購入時に結婚指輪のサイズがぴったりでも、体の変化や季節、生活環境によって指の太さが変わり、指輪がゆるく感じることも珍しくありません。 そこで今回は、結婚指輪がゆるくなる主な原因や日常生活で起こりうるトラブル、結婚指輪がゆるい場合の対処法をご紹介します。また、ゆるい結婚指輪を選んだほうが良い人の特徴もまとめているので、ぜひご参考にしてください。
「セカンドマリッジリング」という言葉をご存じでしょうか。これは「2つ目の結婚指輪」という意味で、最近では40代や50代で結婚指輪を買い替える方も増えています。
今回は、40代で結婚指輪を買い替える主な理由やメリット、買い替える際に気をつけたいポイントなどをご紹介します。ぜひご参考にしてください。
40代で結婚指輪を買い替える主な理由として、以下が挙げられます。
新婚当初に比べて体型が変化した場合は、指輪のサイズも変わることがあります。サイズがゆるくなってしまうと抜け落ちて紛失する恐れがあり、反対にサイズがきつくなると身に着けることも難しくなります。購入した店舗にサイズ直しを依頼してぴったりのサイズに変更できれば問題ありませんが、難しい場合は思い切って買い替えるという方もいます。
耐久性のある素材を使用した結婚指輪でも、毎日身に着けているとどうしても小さな傷や汚れがつくことは避けられません。経年の変化も味わい深いものですが、劣化が気になって身に着けても気分が上がらない場合は、充分買い替える理由になります。
40代になると、結婚当初とはファッションやアクセサリーの好みが大きく変化していることもあります。長く愛用できるデザインを選んだつもりでも、しっくりこなくなってしまうと身に着ける機会が減ってしまうかもしれません。好みのデザインが変わったことを理由に、思い切って結婚指輪を新調して今の自分に似合う指輪に買い替える方もいます。
金属アレルギーになってしまった場合、素材によっては結婚指輪でも炎症が起きる可能性があり、身に着けること自体が難しくなってしまいます。そのため、金属アレルギーが理由で結婚指輪を買い替える方もいます。
セカンドマリッジリングは、最初の結婚指輪の状態やサイズ感に問題がない場合でも購入可能です。重ね着けを楽しめるセカンドマリッジリングを購入して、ファーストマリッジリングをこの先も使い続けるという方もいます。
40代で結婚指輪を買い替えるメリットには、以下のような点が挙げられます。
新婚当初と体型や好みが変化している場合、新しい結婚指輪に買い替えることで今の自分に合った指輪を選び直せるというメリットがあります。今の自分のサイズにぴったりの指輪であれば、ストレスなく身に着けられます。さらに年齢を重ねた今の自分に似合うデザインを選ぶことで、40代以降の日常にもなじみやすく、より愛着の持てる結婚指輪となるかもしれません。
経年による傷や汚れはふたりの過ごしてきた時間の証でもあります。しかし、購入した当初の輝きを取り戻すことは難しいため、残念な気持ちになってしまうこともあるでしょう。結婚指輪を買い替えてきれいな指輪を身に着けることで、新鮮な気持ちを取り戻すことにもつながります。
結婚生活が長くなると日々の生活に慣れてしまい、刺激が少なくなることもあります。そんなとき、結婚指輪を買い替えることで、ふたりで相談しながら選ぶ時間が生まれ、結婚当初の気持ちを思い出すきっかけにもなります。
結婚記念日などの節目に新しい指輪を迎えれば、その指輪はふたりにとってより特別な存在になるでしょう。
40代で結婚指輪を買い替える際には、以下のポイントに気をつけて選ぶと良いでしょう。
年を重ねると、多少なりとも指輪のサイズに変化が生じるものです。結婚指輪を買い替える際は、必ずサイズを測り直し、実際に試着をして着け心地を確認したうえで選びましょう。夕方や夜はむくみやすいため、午前〜昼の時間帯に測ることをおすすめします。
着け心地は、指輪のデザインや加工によっても変わります。内側を丸く仕上げた内甲丸仕上げの指輪なら、肌に当たる部分が少なく、なめらかな指通りで着け外しがしやすくなっています。
実際に試着をしたうえで、長く身に着けていてもストレスを感じない、自然なサイズ感・着け心地の指輪を選ぶのがおすすめです。
どの年代でもシンプルな結婚指輪が人気ですが、40代ではとくに、上品でシーンを問わず着けられるデザインが選ばれる傾向にあります。年を重ねるごとにボリュームのある指輪が似合うようになるため、長く愛用できるデザインをお探しの場合は幅が太く、華やかなデザインのリングを選ぶと良いでしょう。ダイヤモンドが留められた結婚指輪を選んで、上品さと華やかさをプラスするのも一案です。
婚約指輪やファーストマリッジリングと相性の良い結婚指輪に買い替えることで、さまざまな組み合わせで重ね着けを楽しむことができます。重ね着けできる指輪を選ぶ際は、手持ちの指輪とブランドや素材、カラー、形状などの共通点があると統一感を出しやすくなります。買い替えの際には手持ちの指輪を持参し、実際に重ね着けを試して選ぶことをおすすめします。
以下では、結婚指輪の買い替えに関する疑問についてお答えします。
結婚指輪を紛失した場合やサイズが合わなくなった場合、ひとりだけ結婚指輪を買い替えても問題ありません。ただし、結婚指輪はふたりの絆を深めるためのアイテムです。ペアでなくなることに違和感があったり、費用負担の偏りが不満につながったりするケースもあります。そのため、結婚指輪の買い替えはふたりでよく話し合って決めることをおすすめします。
結婚指輪を買い替えたら、ファーストマリッジリングは着けないという方もいるかもしれません。ファーストマリッジリングは大切に保管しておくという方も多くなっていますが、リングにチェーンを通してネックレスにしたり、子どもに譲ったりして活用する方もいます。ふたりにとって大切な思い出の品であることに変わりはないため、ファーストマリッジリングをどうするかもふたりで話し合って決めると良いでしょう。
結婚指輪は「一生もの」と言われていますが、最近ではセカンドマリッジリングとして40代で買い替える方も増えています。結婚指輪の紛失・劣化やサイズ・体質の変化だけでなく、結婚の周年祝いで買い替える方もいるため、「結婚指輪が合わなくなった」と感じている方は買い替えを検討してみるのも良いかもしれません。
アイプリモの結婚指輪は、220種類以上のデザインから選べるのが魅力です。40代からの大人の手元を美しく彩る、華やかなデザインの指輪も豊富にご用意しています。結婚指輪を買い替える際は、ぜひアイプリモをご検討ください。
更新日時:2025.6.26
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
結婚指輪は毎日身に着けるものだからこそ、サイズ選びはとても重要です。しかし、購入時に結婚指輪のサイズがぴったりでも、体の変化や季節、生活環境によって指の太さが変わり、指輪がゆるく感じることも珍しくありません。 そこで今回は、結婚指輪がゆるくなる主な原因や日常生活で起こりうるトラブル、結婚指輪がゆるい場合の対処法をご紹介します。また、ゆるい結婚指輪を選んだほうが良い人の特徴もまとめているので、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪の質感を左右する重要なポイントのひとつが「つや消し加工」です。仕上げの違いによって結婚指輪の印象や触り心地が変わり、シンプルながらも個性を演出できます。 今回は、代表的な3つのつや消し加工の特徴や結婚指輪につや消し加工を施すメリット・注意点、つや消し加工を長持ちさせるポイントをご紹介します。
結婚指輪は人生の大切な節目を象徴する特別な存在です。長く身に着け続けるためには、定期的なクリーニングやメンテナンスが欠かせません。 そこで今回は、クリーニングの必要性や所要時間、各種アフターサービスの内容などをご紹介します。また、結婚指輪のアフターサービスに関する疑問についても回答しているので、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪は毎日身に着けるものだからこそ、時間とともに傷や劣化が気になってくることもあります。指輪本来の美しさを長く保つためには、購入後の保証内容をしっかりと確認しておくことが大切です。 今回は、結婚指輪の保証内容やサイズ直しの注意点、結婚指輪の保証内容以外にチェックしたいポイントなどをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について