結婚指輪

結婚指輪の保証とは?サイズ直しの注意点もご紹介

SHARE ON

結婚指輪の保証とは?サイズ直しの注意点もご紹介

結婚指輪は毎日身に着けるものだからこそ、時間とともに傷や劣化が気になってくることもあります。指輪本来の美しさを長く保つためには、購入後の保証内容をしっかりと確認しておくことが大切です。


今回は、結婚指輪の保証内容やサイズ直しの注意点、結婚指輪の保証内容以外にチェックしたいポイントなどをご紹介します。

目次

結婚指輪の保証とは
主な保証内容
永久保証・永久無料保証とは
結婚指輪の保証にあるサイズ直しの注意点
対応してもらえない場合がある
回数制限がある
結婚指輪の保証内容以外にチェックしたいポイント
保証書・アフターサービスの説明書きの有無
全国対応・オンラインサポートの有無
アイプリモの保証内容
まとめ

ブライダルリング専門店

結婚指輪の保証とは

結婚指輪の保証とは、購入後のメンテナンスや修理など、指輪を長く美しく使い続けるためのサポートサービスのことを指します。保証内容や期間はブランドによって異なるため、事前にしっかり確認しておくことが大切です。

ここでは、主な保証内容や永久保証・永久無料保証についてご紹介します。

主な保証内容

結婚指輪は普段使いするジュエリーであるため、細かな傷や汚れ、ホコリが付くこともあります。また、ふとしたときの衝撃でリングがゆがんだり、ダイヤモンドが外れたりすることも考えられます。そんなトラブルをカバーできる、結婚指輪の主な保証内容は以下の通りです。

クリーニング

クリーニングは、結婚指輪に付いた細かな傷や、汗・皮脂による汚れ、くすみ、ホコリなどを取り除くサービスです。専用の機材を使うことで、セルフメンテナンスでは落としにくい汚れや小さな傷も綺麗にできます。
クリーニングは無償で受けられる場合が多く、利用頻度も高いため、とても助かる保証内容と言えるでしょう。

サイズ直し

体重の増減などで指輪のサイズが変わり、「結婚指輪がきつくなった」「結婚指輪が動いて外れやすくなった」と感じる方は少なくありません。多くの場合、結婚指輪の保証には、こうした悩みに対応するサイズ直しのサービスが含まれています。リング本体を一度切断し、熱を加えて成形することで、サイズを調整します。

ゆがみ直し

普段気をつけていても、ふとした拍子に結婚指輪に強い衝撃が加わることがあります。その結果、指輪がゆがんでしまうことも少なくありません。ゆがみ直しのサービスでは、変形した結婚指輪の修復が可能です。無理に自分で直そうとすると指輪にさらに負担をかけてしまうため、結婚指輪を購入したブランドに相談するのがおすすめです。

石留め直し

結婚指輪の石を留めている部分は「爪」と呼ばれます。爪が傷んだり緩んだりすると、「宝石が外れてしまった」「宝石が緩くなって外れそう」といったトラブルにつながることがあります。石留め直しのサービスでは、石を新しく付け直したり、爪の緩みを修復したりして対応します。

また、上記の保証サービスのほかにも、指輪の表面を研磨して新品のように仕上げる「磨き直し」や、つや消しの加工を再度施す「つや消し再加工」、指輪内側の刻印を変更する「刻印直し」などがあります。サービス名や内容はブランドによって異なるため、購入前にしっかり確認しておくことが大切です。

永久保証・永久無料保証とは

結婚指輪の保証には「永久保証」「永久無料保証」とされるサービスがあります。「永久保証」はその名の通り「結婚指輪のメンテナンスや修理を永久保証する」というもの。サービスの内容によっては各種料金が発生しますが、基本的なクリーニングサービスは無料としているところが多いようです。

一方の「永久無料保証」は、「一部またはすべてのアフターサービスを永久かつ無料で提供する」というものです。とはいえ、サービスが無料となる条件はブランドによってさまざまです。永久無料保証については、細かな条件もしっかりとチェックしましょう。

結婚指輪の保証にあるサイズ直しの注意点

前述した通り、結婚指輪の保証内容のひとつにサイズ直しがあります。結婚指輪を長く使い続けるためには欠かせない頼もしいサービスですが、事前に把握しておきたい注意点もあります。
以下で、具体的な注意点をご紹介します。

対応してもらえない場合がある

結婚指輪の素材やデザインによっては、サイズ直しの対象外となってしまう場合があります。例えばピンクゴールドやチタン、イリジウムといった素材は加工が難しく、サイズ直しが不可となることが少なくありません。

また、指輪の全周もしくは半周にダイヤモンドをあしらった「エタニティリング」、小さなメレダイヤモンドを指輪全体に敷き詰めるようにあしらう「パヴェリング」のほか、全周にデザインが施されているリングも、サイズ直しが難しいとされています。こうした素材やデザインの場合、サイズのお直しではなく交換となることが多いため注意しましょう。

回数制限がある

サイズ直しには、ブランドによって回数制限が設けられていることが少なくありません。これは指輪の耐久性を維持する目的によるものです。サイズ直しの作業では、溶接や切削といった加工が必要となり、頻繁に行うと金属疲労が進み、指輪の強度が低下してしまいます。
そのため、結婚指輪を長く丈夫に保つために、サイズ直しの回数に制限が設けられています。具体的な上限回数はブランドごとに異なりますが、「サイズ直しは3回まで」を目安に考えておくと良いでしょう。

結婚指輪の保証内容以外にチェックしたいポイント

結婚指輪を購入するときは、保証内容だけでなく、ほかにも注目しておきたいポイントがあります。ここでは、そうしたチェックポイントをご紹介します。

保証書・アフターサービスの説明書きの有無

結婚指輪を購入する際は、具体的な保証内容やサービスの条件、保証期間、費用などが書面で確認できるかどうかを必ず確認しましょう。口頭だけの説明で購入すると、あとから思わぬトラブルに発展する可能性があります。 特に保証書は、結婚指輪の品質を証明するだけでなく、トラブル発生時の対応の指針にもなります。万が一の際に迅速に対応できるよう、保証書やアフターサービスに関する説明書の有無は必ずチェックしましょう。

全国対応・オンラインサポートの有無

結婚指輪を購入したあと、引っ越しなどで住所が変わることもあるでしょう。その際、地域によっては「近くに修理を依頼できる店舗がない」ということが起こる可能性があります。全国に店舗があり、最寄りの店舗で修理を受け付けてもらえる環境が理想的です。

また、郵送による修理対応の有無や、各種保証サービスをオンラインで依頼できるかどうかも確認しましょう。どこにいても保証サービスを利用できる体制が整っていると、安心して結婚指輪を着用し続けられます。

アイプリモの保証内容

アイプリモでは、結婚指輪をご購入いただいたお客様に充実したアフターサービスをご提供しています。サイズ直し、サイズ交換、クリーニング、ゆがみ直し、石留め直しなど、多彩な保証サービスをご利用いただけます。また、結婚指輪だけでなく、婚約指輪のほかネックレスやブレスレット、ベビーリングなどのアニバーサリージュエリーの修理も承っています。
全国のどの店舗でも同じサービスが受けられることも、アイプリモのアフターサービスの大きな魅力です。47都道府県で展開しているので、将来引っ越した場合にも、いつでも最寄りの店舗でメンテナンスが可能です。

各種サービスの所要時間は内容によって異なりますが、店頭でのクリーニングは混雑していなければ約15分で完了するため、お買い物やお出かけの合間に気軽にお立ち寄りいただけます。修理やサイズ直し、サイズ交換の場合は約4週間ほどお時間をいただいておりますが、指輪のデザインによっては期間が変わることもあります。

結婚指輪を安心して身に着けたい方は、アフターサービスが充実しているアイプリモをぜひご検討ください。

アイプリモのアフターサービスについてはこちら
アフターサービスに関するよくあるご質問についてはこちら

まとめ

結婚指輪を長く美しく使い続けるには、購入後の保証内容を確認しておくことが大切です。主な保証には、クリーニング、サイズ直し、ゆがみ直し、石留め直しなどがあり、ブランドによって内容や条件は異なります。また、保証書の有無や全国対応、オンラインサポート体制も重要なチェックポイントです。これから結婚指輪を購入する方は、上記の内容を事前にチェックしておくと良いでしょう。

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について

BACK
結婚指輪カテゴリ一覧
NEXT

同カテゴリのコラム

RECOMMEND

NEW

KEYWORD

アイプリモ公式SNS

FOLLOW US ON

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について