結婚指輪

結婚指輪がゆるいことによって引き起こるトラブル・対処法をご紹介

SHARE ON

結婚指輪がゆるいことによって引き起こるトラブル・対処法をご紹介

結婚指輪は毎日身に着けるものだからこそ、サイズ選びはとても重要です。しかし、購入時に結婚指輪のサイズがぴったりでも、体の変化や季節、生活環境によって指の太さが変わり、指輪がゆるく感じることも珍しくありません。


そこで今回は、結婚指輪がゆるくなる主な原因や日常生活で起こりうるトラブル、結婚指輪がゆるい場合の対処法をご紹介します。また、ゆるい結婚指輪を選んだほうが良い人の特徴もまとめているので、ぜひご参考にしてください。

目次

結婚指輪がゆるくなる主な原因
購入時にむくんでいた
季節によって指のサイズが変化した
体型が変化した
結婚指輪がゆるいことによって引き起こるトラブル
結婚指輪を紛失してしまう
結婚指輪が変形してしまう
指の根元でくるくる回って不快感を覚える
肌荒れを引き起こす可能性がある
結婚指輪がゆるい場合の対処法
上からほかの指輪を重ね着けする
チェーンを通してネックレスとして身に着ける
サイズ直しを依頼する
ゆるい結婚指輪を選んだほうが良い人の特徴
頻繁に結婚指輪を着脱する人
指がむくみやすい人
まとめ

ブライダルリング専門店

結婚指輪がゆるくなる主な原因

結婚指輪を毎日着けていると、ふとした瞬間に「なんだか最近ゆるくなったかも?」と感じることがあるでしょう。指輪がゆるくなるのには、体の変化や環境の影響が関係しています。

ここでは、結婚指輪がゆるくなる主な原因についてご紹介します。

購入時にむくんでいた

結婚指輪を購入するタイミングによっては、指が一時的にむくんでいることがあります。特に長時間同じ姿勢で過ごしたり、塩分の多い食事や睡眠不足が続いたりすると、手の指がむくみやすくなります。その状態でサイズを測ると、実際より大きめのサイズを選んでしまうことがあり、むくみが引くと指輪がゆるく感じるのです。
指の状態は日によって変化するため、サイズ測定の際は体調や時間帯に注意することが大切です。

季節によって指のサイズが変化した

指の太さは季節によっても変化します。夏は気温が高く血行が良くなることで指がむくみやすく、反対に冬は寒さで血管が収縮し、指が細くなりやすい傾向があります。そのため、夏に結婚指輪を購入すると、冬にはサイズがゆるく感じることがあるかもしれません。
季節ごとの体の変化は自然なものなので、違和感を覚えても「サイズが合わなくなった」とすぐに判断せず、しばらく様子を見ることも大切です。

体型が変化した

体重の増減や筋肉量の変化に伴い、指の太さも変わることがあります。特にダイエットや生活習慣の変化で体重が減ると、指も細くなり、以前はぴったりだった結婚指輪がゆるく感じてしまうでしょう。また、年齢とともに全体的に体型が変化することも影響します。

結婚指輪がゆるいことによって引き起こるトラブル

結婚指輪が少しゆるいだけだからとそのまま着け続けていると、思わぬトラブルにつながることがあります。
ここでは、結婚指輪がゆるいことで起こりやすい代表的なトラブルを4つご紹介します。

結婚指輪を紛失してしまう

結婚指輪がゆるいと、知らないうちに指から抜け落ちてしまう可能性があります。特に手を洗ったときは、石鹸や水流によって抜けやすくなり、気づかないうちに落としてしまうこともあるかもしれません。

結婚指輪が変形してしまう

結婚指輪が指にしっかりフィットしていないと、物にぶつけたときや手を強く握った際に、リング部分に余計な力が加わりやすくなります。特に、やわらかい素材の結婚指輪は変形しやすく、円形が崩れてしまうこともあります。一度ゆがむと着け心地が悪くなるだけでなく、修理が必要になる場合もあるでしょう。

指の根元でくるくる回って不快感を覚える

サイズが合っていない結婚指輪は、日常の動作の中で指の根元でくるくると回ってしまうことがあります。結婚指輪が安定しないと、違和感や不快感を覚えるだけでなく、デザインの向きがずれてしまい見た目にも影響します。

肌荒れを引き起こす可能性がある

ゆるい結婚指輪は指との間に隙間ができやすく、洗剤や水、料理中の食材などが入り込みやすくなります。特に結婚指輪の内側に汚れが溜まると、長時間肌に触れることでかゆみや赤みなどの肌トラブルを引き起こすこともあるため注意が必要です。日々のケアはもちろん、適切なサイズで清潔に保つことが大切です。

結婚指輪がゆるい場合の対処法

結婚指輪がゆるくて心配になったとき、そのままにせず適切に対処することが大切です。

ここでは、結婚指輪がゆるい場合の対処法を3つご紹介します。

上からほかの指輪を重ね着けする

結婚指輪がゆるくて外れそうなときは、同じ指に婚約指輪などほかの指輪を重ねて着ける方法があります。重ね着けすることで指輪同士が支え合い、動きにくくなり落下する可能性を軽減できます。また、デザインや素材の組み合わせ次第でおしゃれに見せることも可能です。

チェーンを通してネックレスとして身に着ける

結婚指輪がゆるくて外れる心配がある場合は、チェーンを通してネックレスとして身に着ける方法もあります。指輪を首から下げることで紛失する可能性を防ぎつつ、常に身近に感じられるのが魅力です。また、一時的ではありますが、普段とは違ったアクセサリーの楽しみ方ができるため、ファッションの幅も広がります。

サイズ直しを依頼する

結婚指輪がゆるくて不安を感じる場合、もっとも確実な対処法は購入したブランドでサイズ直しを依頼することです。サイズ直しは、指のサイズに合わせて指輪の内径を調整し、ぴったりとフィットする状態に戻すことができます。特に長く愛用する結婚指輪だからこそ、快適な装着感が大切です。
サイズ直しの際は、素材やデザインによっては調整できない場合もあるため、事前にブランドに相談することをおすすめします。

ゆるい結婚指輪を選んだほうが良い人の特徴

結婚指輪は基本的に指にぴったり合うサイズを選ぶことが良いとされていますが、必ずしも「きつめが良い」というわけではありません。指の状態や生活スタイルによっては、ゆるめのサイズを選んだほうが快適に感じる人もいます。

ここでは、ゆるい結婚指輪を選んだほうが良い人の特徴についてご紹介します。

頻繁に結婚指輪を着脱する人

仕事や家事、スポーツなどの場面で結婚指輪を頻繁に外したり着けたりする人は、少しゆるめのサイズを選ぶと使いやすくなります。きつめの結婚指輪は脱着時に指に負担がかかり、時間もかかるため、煩わしさを感じてしまうかもしれません。その点、サイズがゆるい結婚指輪なら指への圧迫感が少なく、スムーズに外せるため、日常生活での負担を軽減できます。
ただし、ゆるすぎると結婚指輪が落ちたりくるくる回ったりする可能性があるため、紛失しない程度の適度なゆるさを見極めることが大切です。

指がむくみやすい人

指がむくみやすい人は、ゆるめの結婚指輪を選ぶのがおすすめです。むくみは、体調や季節、運動量の変化などによって指の太さが日々変動するため、きつめの指輪だとむくんだときに痛みや締めつけを感じることがあります。特に夏場や立ち仕事のあと、塩分の多い食事をした日には指が膨らみやすく、窮屈に感じることもあるかもしれません。
また、むくみが引くと逆に指輪がゆるくなり、外れやすくなることもあります。こうした変化に対応するため、少しゆるめのサイズを選ぶことで快適に着けられ、トラブルを防ぐことができます。むくみやすい人は、スタッフに相談しつつ自分の指の状態に合わせたサイズ選びが重要です。

まとめ

結婚指輪がゆるくなる原因はさまざまで、購入時のむくみや季節変動、体型の変化などが大きく影響します。もし結婚指輪がゆるい状態を放置すると、紛失や変形、指の不快感、肌荒れなどのトラブルを招くこともあるため注意が必要です。対処法としては、「ほかの指輪を重ね着けする」「チェーンを通してネックレスにする」「ブランドでサイズ直しをする」などが挙げられます。
結婚指輪は長く身に着ける大切なものなので、自分の指や生活に合ったサイズを選ぶと良いでしょう。

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について

BACK
結婚指輪カテゴリ一覧

同カテゴリのコラム

RECOMMEND

NEW

KEYWORD

アイプリモ公式SNS

FOLLOW US ON

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について