婚約指輪を一緒に選ぶメリット・デメリットをご紹介!事前に押さえておきたいポイントも解説
プロポーズ時に婚約指輪を贈りたいものの、パートナーの好みやサイズがわからないから一緒に選びたいと思う方は少なくありません。最近はパートナーと一緒に婚約指輪を選ぶカップルもいますが、一緒に選ぶことにはメリットだけでなく、デメリットもあります。 そこで今回は、パートナーと一緒に婚約指輪を選んでいるカップルの割合や一緒に選ぶメリット・デメリット、事前に押さえておきたいポイントなどをご紹介します。
披露宴やパーティー会場の雰囲気を大きく左右するテーブルコーディネート。「式場やプロに完全におまかせ」ということもできますが、自分たちがホストとなってお世話になった人をもてなす、人生に幾度とない貴重な機会。できるならば、自分たちらしいコーディネートを叶えたいですよね。どのようなポイントを重視して決めていくといいのか、参考情報をお伝えします。
■まずは全体の基準となる「色」を決めよう
テーブルコーディネートとは、テーブルクロス、ランナークロス(トップクロス)、プレーンナプキン、チェアカバー、テーブルの装花やキャンドル、席札などを含めたゲストテーブルのトータルコーディネートのこと。各アイテムの色や折り方(畳み方)、模様や長さなどを工夫することで、オリジナルのコーディネートを作ることが可能です。
カップルで選ぶならば、まずは全体の基準となる「色」を決めるのがおすすめ。色のチョイスによって、全体の雰囲気がかなり変わってきます。
例えば、お色直しのドレスと揃えるのも素敵ですし、二人のイメージに一番合うと思う色を選ぶのもひとつ。選んだ会場の魅力を生かせる色にするのもおすすめです。採光の具合や家具・調度品の素材、建てられた年代等によっても、ピッタリくる色は異なってきます。先輩カップルたちがどんな色のテーブルコーディネートにしたか知りたい場合は、その式場の資料はもちろん、SNS等にアップされた写真なども大いに参考になるでしょう。
可愛らしくしたい、ナチュラルが好き、爽やかな感じにしたい、華やかにしたい、クールにしたい、上品で大人っぽくしたい…など、思い描く“イメージ”から色を選んでいくのもよいでしょう。ゲストへのおもてなしを一番に考えたい方は、提供する料理をよりよく魅せる色や、式の開催時期や季節に合わせた色なども選ぶのも一案です。
■おすすめのカラーとその特徴
テーブルコーディネートで一番重要な色選び。各色が与える印象についてご紹介します。
<白>
白は、清楚で上品な雰囲気を出せる色。テーブルコーディネートでも最も定番のカラーです。万人受けする色なので、迷ったらこの色をチョイスすれば間違いはないでしょう。ただ、白一色にしてしまうと、会場によっては少し味気ない印象になってしまうこともあります。その場合は、白を基調にしつつ、その他の差し色を組み合わせも検討してみるのがおすすめです。
<ピンク>
恋愛や幸福感を表す色として、定番人気のピンク。優しく可愛らしい雰囲気を出したいカップルには、特に人気のカラーです。ただし、強めのショッキングピンクなどは好みが分かれるので要検討を。多くの人が居心地よく感じる会場にしたい場合は、淡いピンクカラーを選ぶのがおすすめです。柔らかい雰囲気になり、男性でも違和感なく馴染むはず。
<赤>
赤もピンクと同様、恋愛や愛情を表すカラー。明る目を選ぶと情熱的で華やかな雰囲気にもなりますし、ワインレッドに近い濃い色を選ぶと、落ち着いた大人っぽい雰囲気にも仕上げられます。一部のアイテムに差し色として使うだけでもかなり存在感のある色なので、ホワイトやアイボリー、シルバーなどの落ち着いた色と組み合わせて使うのがおすすめです。
<青>
青は寒色系ですが、爽やかで嫌味がなく、万人に好かれる色。特に夏の結婚式や野外でのガーデンウェディングなどの場合は、涼しい雰囲気を作れるのでおすすめです。白と組み合わせると、ノーブルな高級感ある雰囲気にも仕上がります。
<緑>
リラックス効果も高い緑。淡めの緑を選べばナチュラルで自然な雰囲気も出せますし、濃いめの緑を選べば、クラシックな家具調度品との馴染みもよく、気品と重厚感ある仕上がりにすることも可能です。安らぎある雰囲気や落ち着いた雰囲気を作りたいカップルにおすすめです。
<黄・オレンジ>
にぎやかで元気なカップル、カジュアルな雰囲気に仕上げたいカップルにぴったりのカラー。暖色系は食事をより美味しそうに見せる効果もあり、会場全体を明るくしてくれるので、採光が少ない会場に取り入れるのも一案です。
<黒・グレー>
都会的で大人っぽい会場に仕上げたい方は、黒やグレーといったチョイスも。スタイリッシュな雰囲気も仕上げられますが、多用しすぎると暗さや圧迫感が出てしまうことも。分量には気をつけながら、そのほかの色と上手に組み合わせてバランスを取っていくといいでしょう。
■シミュレーションができる会場も
テーブルコーディネートは、式場がもともと持つ雰囲気や調度品との密接に関係してきます。自分たちが望む雰囲気を伝えて、式場の方とよく相談して選んでいくのがおすすめです。最近はテーブルコーディネートのシミュレーションができるアプリ等もあるので、イメージが浮かばないときはそうしたものを利用してみるといいでしょう。
会場によっても異なりますが、テーブルコーディネートは比較的早い段階で決めなくてはならないことが多いので、会場選びをする段階で心づもりしておくといいでしょう。二人が満足のいく色やコーディネートを選び、ぜひすてきな会場に仕上げてくださいね。
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズ時に婚約指輪を贈りたいものの、パートナーの好みやサイズがわからないから一緒に選びたいと思う方は少なくありません。最近はパートナーと一緒に婚約指輪を選ぶカップルもいますが、一緒に選ぶことにはメリットだけでなく、デメリットもあります。 そこで今回は、パートナーと一緒に婚約指輪を選んでいるカップルの割合や一緒に選ぶメリット・デメリット、事前に押さえておきたいポイントなどをご紹介します。
結婚式において、双方の親族が初めて顔を合わせる機会となる「親族紹介」は、両家の絆を深める重要な場面です。そのため、親族紹介を取り入れるカップルも少なくありません。しかし、親族紹介を取り入れたくても「どのような流れで行えば良いのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、結婚式の親族紹介を行うタイミング・参加者・紹介する順番や親族紹介の形式などをご紹介します。また、親族紹介に関するよくある疑問についてもお答えしているので、ぜひご参考にしてください。
結婚に伴い、住所や名字を変更する場合は、運転免許証やマイナンバーカード、銀行口座、各種保険の手続きが必要になります。手続きが多いと、場合によっては何日もかかってしまうでしょう。また、事前にどのような手続きが必要なのかを把握しておかないと、役所を行ったり来たりしなければいけないこともあります。手続きをスムーズに進めるために、事前に必要な手続き内容・提出物などを把握しておくことをおすすめします。 今回は、結婚後に必要な手続きについてご紹介します。手続きを効率良く進めるスケジュールや会社で必要な手続きについてもまとめているので、ぜひご参考にしてください。
パートナーが出産を迎える方は、ぜひ「プッシュギフト」を贈ってはいかがでしょうか。プッシュギフトは、出産を労い、感謝の気持ちを込めて贈るプレゼントです。 今回は、プッシュギフトで喜ばれやすいアイテム・避けたほうが良いアイテムをご紹介します。ぜひご参考にしてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について