
婚約指輪の種類を素材・フォルム・セッティング別にご紹介!
婚約指輪と一言でいっても、その種類はさまざま。そのため「どの素材にすればいいか分からない」「デザインはどれにしよう?」などと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特別なアイテムだからこそ、失敗は避けたいですよね。そこで今回は、婚約指輪のデザインを「素材」「フォルム」「セッティング」の3つに分けてご紹介します。愛する彼女へ贈る婚約指輪選びにお悩みの男性は、ぜひ参考にしてみてください。
婚約指輪と一言でいっても、その種類はさまざま。そのため「どの素材にすればいいか分からない」「デザインはどれにしよう?」などと悩んでいる方は多いのではないでしょうか。特別なアイテムだからこそ、失敗は避けたいですよね。そこで今回は、婚約指輪のデザインを「素材」「フォルム」「セッティング」の3つに分けてご紹介します。愛する彼女へ贈る婚約指輪選びにお悩みの男性は、ぜひ参考にしてみてください。
主にプロポーズや結納の際に男性が女性に贈る婚約指輪は、ソリティアリングをはじめとした比較的華やかなデザインのものが多いです。結婚式の際に交換されることが多い結婚指輪は、小さいダイヤモンドがあしらわれたシンプルなデザインなどが多くなります。婚約指輪や結婚指輪を選ぶ際は重ね着けをするのもおすすめなため、2本並べたときにしっくりくるデザインの指輪を選ぶといいでしょう。
近年では、婚約指輪を日常的に着けることは珍しくありません。とくに、結婚指輪との重ね付けをしている女性も多くいます。ただし、重ね付けをする際には何点か気を付けなければならない点があります。今回は重ね付けしやすい結婚指輪の選び方をご紹介しますので、参考にしてみてください。
結婚指輪には多くの種類があり、どのようなデザインや素材のものがいいのか、価格はどのくらいなのかと悩む方も多いでしょう。今回は、基本的な指輪のデザインや大まかな価格についてご紹介しますので、結婚指輪選びの参考にしてみてください。
婚約指輪や結婚指輪のデザインを選ぶにあたって、意外と重要になってくるのが、「自分の手に似合い、手がキレイに見えるか」というポイント。どんなにデザインが気に入っても、試着してみて自分の手にしっくりこないものはなるべく避けたいですよね。視覚効果を狙いたい方は、ストレートタイプ以外のV字やS字タイプのリングもぜひ検討してみるといいでしょう。
婚約指輪や結婚指輪選びは、多くの人にとって初めてのこと。特に男性は“人生初の指輪”となるケースも少なくないですし、ファッションリングを持っている女性にしても、正式な指輪となるとどんな観点で選べばいいのか迷いますよね。今回は選ぶ際のポイントについてご紹介します。
一生に一度の婚約指輪。特別なリングではありますが、だからこそ普段から大いに活用して楽しみたい、という女性が昨今増えています。そのため結婚指輪と重ねて「重ね着け」を楽しむのも一般的になってきました。重ね着けをしたい場合のリングの選び方、購入時の注意点などをご紹介します。
手の形や大きさ、指の太さや長さ、関節の大きさや肌の色など、手の特徴は本当に人それぞれ。「自分の手に似合う指輪」を探すとなると、意外と難しいと感じた経験がある方は少なくないかもしれません。好みだけで選ぶのもいいですが、婚約指輪や結婚指輪となると、やっぱり自分の手が綺麗に見えるものを探したいですよね。手のタイプや肌色別に、似合うリングの傾向をご紹介します。
昔から映画やドラマ等でよく見られる、婚約指輪のケースをパカっと開けてのプロポーズ……も素敵なのですが、最近は「自分で選びたい」「女性が気に入らないものを買いたくない」という理由で、婚約指輪も二人で買いに行く、というカップルが増えています。どうせ一緒に行くならば、最初から結婚指輪との“セットリング”を選ぶのもおすすめ。セットリングの由来やその魅力をご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズにご案内させて頂きます。
当日予約の方はお電話にてご予約ください。
ご来店予約について