婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする理由・着け方のポイントをご紹介
婚約指輪は、結婚してからはあまり身に着けず大切に保管しているという方も少なくありません。しかし最近では、婚約指輪の着用機会を増やす方法のひとつとして婚約指輪と結婚指輪の重ね着けが人気を集めています。
そこで今回は、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けをする理由やメリット・デメリット、おすすめのシーン、重ね着けする際のポイントなどをご紹介します。ぜひご参考にしてください。
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする意味
婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、単におしゃれというだけではなくロマンチックな意味が込められていることも人気の理由のひとつです。
婚約指輪は、結婚の約束を形にした「契約」としての意味を持つ指輪です。一方、結婚指輪はふたりの「永遠の愛の証」という意味があります。婚約指輪を結婚指輪の上に重ね着けすることで、「永遠の愛をロックする」というさらに特別な意味が生まれます。
婚約指輪と結婚指輪の重ね着けをする際、着ける順番や指に決まりはありません。しかし、重ね着けによる特別な意味合いを意識して結婚式などのフォーマルな場では婚約指輪を上にして着ける方も多いようです。
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けするメリット・デメリット

婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすると、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
以下で詳しくご紹介します。
メリット
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする主なメリットは、以下の3つです。
手元が華やかになる
重ね着けの大きなメリットとして、手元が華やかになることが挙げられます。
結婚指輪は、日常的に身に着けることを意識してシンプルなものを選んでいる方も多いでしょう。一方、婚約指輪は宝石をあしらったデザインが多く、重ね着けすることで華やかさがプラスされます。
特に結婚式やパーティーなどのフォーマルな場面では、婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることで、ドレスアップした装いにふさわしい手元を演出できます。
デザインのバリエーションが広がる
重ね着けをすることで、婚約指輪と結婚指輪それぞれのデザインだけでなく、組み合わせた際のデザインも楽しめるのもメリットのひとつです。単体ではシンプルなデザインの指輪でも、組み合わせることで華やかさや個性を出すことができ、デザインのバリエーションが広がります。
婚約指輪を着けるシーンが増える
結婚指輪と重ね着けをすることで、婚約指輪も普段から気軽に取り入れられるようになり、身に着ける機会を増やすことができます。
かつて婚約指輪は「婚約期間中に身に着けるものであり、結婚してからは大切に保管しておく」という考えが定着していました。しかし最近では、「せっかくの婚約指輪だからこそ身に着ける機会を増やしたい」と考える方が増えています。婚約指輪の活用シーンを増やす意味でも、重ね着けは有効な手段と言えるでしょう。
婚約指輪を贈った側に喜んでもらえる
結婚指輪との重ね着けによって婚約指輪を着用する機会が増えれば、指輪を贈ったパートナーにとっても嬉しいことです。自然と婚約指輪がふたりの視界に入るタイミングも増え、恋人時代やプロポーズを思い出すことにもつながります。重ね着けをきっかけに、夫婦の絆がさらに強まるかもしれません。
デメリット
一方、婚約指輪と結婚指輪を重ね着けするデメリットには以下のような点が挙げられます。
指輪同士がぶつかって傷つく可能性がある
重ね着けのデメリットは、指輪同士の摩擦によって傷が付いてしまう可能性がある点です。
特に柔らかい素材同士の指輪や硬さが異なる組み合わせの指輪は傷が付きやすいため、注意が必要です。
結婚指輪を選ぶ際は、婚約指輪との重ね着けを意識して同じ硬さの素材を選んでおくと安心です。
相性が良くない組み合わせもある
婚約指輪と結婚指輪のデザインによっては、相性が良くない組み合わせもあります。例えば、婚約指輪と結婚指輪がそれぞれ個性的なデザインの場合、重ね着けすることによって見た目のバランスが悪くなってしまうかもしれません。結婚指輪との重ね着けをしたい場合は、見た目のバランスを考慮して指輪の形状やデザインなどを選ぶことが大切です。
重ね着けに適さないシーンもある
手元が華やかになる分、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けをするには向かないシーンもあります。その一例として挙げられるのが職場です。職場では、「着用できるのはシンプルなアクセサリーのみ」「結婚指輪のみ着用を認める」など独自の規定があり、重ね着けは望ましくないとされる場合もあります。
職場で重ね着けをする際はルールを確認し、周囲への配慮をしたうえで着用するようにしましょう。
婚約指輪と結婚指輪の重ね着けに向いているシーン

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、上記のような不向きなシーンを除いていつでも気軽に取り入れることができます。とはいえ、「いつ重ね着けをすれば良いの?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか。
ここでは、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けに適したシーンをご紹介します。
結婚式やパーティーのとき
結婚式やパーティーは、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けに最適なシーンと言えます。結婚指輪がシンプルな場合は単体で身に着けると落ち着いた印象になりますが、ダイヤモンドをあしらった婚約指輪を重ね着けすることで手元を華やかな印象に仕上げてくれます。キラキラと輝くダイヤモンドと地金が、ドレスアップした姿をより引き立ててくれるでしょう。
パートナーとの外出のとき
パートナーとの外出のときも婚約指輪と結婚指輪の重ね着けがおすすめです。例えば、記念日にはおしゃれなレストランに出掛けることがあるかもしれません。その場合もフォーマルな衣装に身を包むため、婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることでよりファッションが引き立ちます。
また、婚約指輪はパートナーにとっても特別なジュエリーです。記念日だけでなく、パートナーとのちょっとしたデートの際にも重ね着けをするとパートナーも喜んでくれるかもしれません。
ご両親に会うとき
ご両親に会うときも、婚約指輪と結婚指輪の重ね着けにぴったりと言えます。2つの指輪を身に着けることによって仲の良さや貰った指輪を大切にしていることをアピールでき、ご両親を安心させられるかもしれません。ただし、家事などを手伝う際には指輪をするのが不向きな場合もあるため、外での食事会のような機会を選んで重ね着けをするのがおすすめです。
子どもの入学式・卒業式のとき
子どもの入学式・卒業式も婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすると良いでしょう。おしゃれなファッションをより引き立ててくれるのはもちろん、子どもに関するイベントのときは写真を撮影することが多いもの。その際、婚約指輪と結婚指輪を重ね着けしておくと写真に残すことができ、家族の思い出を彩ってくれるはずです。
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けする際のポイント

婚約指輪と結婚指輪の重ね着けは、色や形の組み合わせを考えて相性の良い指輪を選ぶことでさらに魅力的になります。
ここでは、重ね着けをする際の注意点に加えて、魅力的に映える重ね着けのポイントをご紹介します。
同じブランドを選ぶ
婚約指輪と結婚指輪を別々のブランドで選んだ場合、コンセプトが異なるためデザインも変わってきます。これにより、重ね着けすると見た目のバランスが取りづらいと感じることもあるでしょう。
同じブランドであれば統一感が出やすく、バランスの取れた組み合わせを選ぶことができます。また、ダイヤモンドや地金の質を揃えることもできるので、洗練された印象に仕上がります。
色・形で組み合わせる
「婚約指輪と結婚指輪を重ね着けしたい」と思っていても、双方の指輪をうまくコーディネートすることはなかなか難しいものです。
そこでおすすめしたい重ね着けのポイントは、婚約指輪と結婚指輪の「色や形を合わせる」です。例えばどちらもストレートデザイン、どちらもイエローゴールドというように2つの指輪に揃っている要素があると、ブランドの異なる指輪でも統一感を出しやすくなります。
結婚指輪を選ぶ際には、婚約指輪も持参して実際に重ね着けしたときの見た目のバランスや着け心地などをチェックしておくのがおすすめです。婚約指輪を持参することで、スタッフが婚約指輪にマッチする結婚指輪を提案してくれます。
セットリングを選ぶ
「指輪選びが難しい」と感じるのであれば、婚約指輪と結婚指輪がセットになっている指輪を購入することもおすすめです。
セットリングは、シンプルなものから個性的なものまで幅広く揃えられているのが特徴です。実際に2つの指輪を重ね着けして吟味することができるため、よりイメージが湧きやすくなります。
また、セットで購入することで割引が適用される場合もあるので、金銭面でもメリットが大きいでしょう。
アイプリモおすすめのセットリング
ここでは、重ね着けにもぴったりなアイプリモのセットリングをご紹介します。ぜひご参考にしてください。
プラウ&ノクターナル

「プラウ&ノクターナル」は、大海原を思わせるウェーブラインが特徴的なセットリングです。
それぞれ個性的なデザインですが、重ね着けした際にはメレダイヤモンドが流れるように交差し、輝く水面のようにきらめきます。
クロリス&クロリス

「クロリス&クロリス」は、桜をイメージしたデザインで重ね着けすることでさらに美しく見えるよう緻密に計算されたセットリングです。重ね着けをしてもボリュームが出過ぎず、軽い着け心地が特徴です。
ポラリス&ディオーネ

「ポラリス&ディオーネ」は、エンゲージリングの石座のハートとマリッジリングのハートのミルグレインがリンクしたセットリングです。重ね着けすることで、さらに華やかに手元を彩ります。
ミモリア&ユノー

「ミモリア&ユノー」は、「心に満ちる愛」の花言葉を持つエンゲージリングを、「結婚の女神」の名を持つマリッジリングが祝福の想いで包むセットリングです。細身で手に馴染みやすいストレートタイプのリングで、結婚指輪と重ね着けすることで中央のダイヤモンドがさらに引き立ちます。
リリウム&ハトゥール

「リリウム&ハトゥール」は、細長く、すっきりとした手指を演出するゆるやかなV字アームが印象的なセットリングです。ダイヤモンドの輝きがゴージャスながら、シャープなフォルムが上品に魅せてくれます。
アイプリモのセットリング一覧はこちら
まとめ

婚約指輪は、大切に保管するものから気軽に身に着けるものへと変化しつつあります。
婚約指輪と結婚指輪を重ね着けすることで、婚約指輪を身に着ける機会が増え、より一層手元のおしゃれを楽しむことができます。
結婚指輪を購入する際には、婚約指輪との重ね着けを意識して選んでみるのも一案です。
アイプリモでは独自のメソッドで手の特徴や好みを分析し、似合う指輪をご提案する「パーソナルハンド診断®」を行っています。220種類以上の豊富なバリエーションの中から「最もしっくりくる指輪」をご提案します。また、すでに婚約指輪を持っている場合は重ね着けしやすい素材やデザインの指輪をスタッフがご案内します。
重ね着けできる指輪を探す際は、アイプリモの指輪を検討してみてはいかがでしょうか。
アイプリモのパーソナルハンド診断®はこちら
アイプリモの結婚指輪一覧はこちら