

結婚指輪の付け心地に影響する要素・おすすめの指輪をご紹介
結婚指輪は毎日身に付けるものだからこそ、見た目だけでなく「付け心地」にもこだわりたいものです。自然に馴染む指輪を選ぶことで、日常の動作でも違和感がなく快適に身に付けられます。 今回は、付け心地が良い結婚指輪の特徴や選び方のポイント、さらに付け心地にこだわったアイプリモのおすすめの結婚指輪をご紹介します。
結婚指輪を購入する際、金額が気になる方は多いでしょう。なかには、「20代よりも予算をかけたほうが良いのか」と思っている方もいるのではないでしょうか。
今回は、30代カップルの結婚指輪の平均相場や結婚指輪を選ぶ際に重視する要素、確認すべきポイントなどをご紹介します。結婚指輪を購入予定の方は、ぜひご参考にしてください。
まずは結婚指輪の平均相場をご紹介します。
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、ふたり分の結婚指輪の平均相場は29.7万円となっています。内訳を見ていくと、最も多かったのが20〜25万円未満で24.2%、次いで30〜35万円未満で19.4%、25〜30万円未満で18.4%と続きます。
下記にて、30〜34歳と35歳以上の方の結婚指輪の平均相場を夫・妻に分けてご紹介します。
夫の結婚指輪の平均相場を妻の年齢別でご紹介します。まず、30〜34歳カップルの夫の結婚指輪の平均相場は14.6万円です。内訳は以下の通りです。
12〜14万円未満 | 19.8% |
10〜12万円未満 | 18.7% |
14〜16万円未満 | 15.4% |
16〜18万円未満 | 8.8% |
20〜22万円未満 | 8.8% |
35歳以上の夫の結婚指輪の平均相場は14.6万円です。内訳は以下の通りです。
10〜12万円未満 | 19.6% |
12〜14万円未満 | 17.4% |
14〜16万円未満 | 10.9% |
30万円以上 | 10.9% |
4〜6万円未満 | 8.7% |
6〜8万円未満 | 8.7% |
30〜34歳の妻の結婚指輪の平均相場は17.2万円です。内訳は以下の通りです。
12〜14万円未満 | 17.4% |
14〜16万円未満 | 16.3% |
10〜12万円未満 | 13.0% |
18〜20万円未満 | 12.0% |
30万円以上 | 10.9% |
35歳以上の妻の結婚指輪の平均相場は15.2万円です。内訳は以下の通りです。
10〜12万円未満 | 21.7% |
12〜14万円未満 | 13.0% |
14〜16万円未満 | 10.9% |
6〜8万円未満 | 8.7% |
20〜22万円未満 | 8.7% |
30万円以上 | 8.7% |
「ゼクシィ 結婚トレンド調査2024調べ」によると、30代が結婚指輪を選ぶ際に重視している要素は以下の通りです(複数回答可)。
デザイン | 価格 | ブランド | リングの品質 | リングの素材 | |
30〜34歳 | 88.7% | 48.1% | 33.0% | 30.2% | 26.4% |
35歳以上 | 83.3% | 39.6% | 35.4% | 22.9% | 31.3% |
ほとんどのカップルが、上記の要素を重視して結婚指輪を選んでいるようです。長く身に着けるための結婚指輪選びとしてぜひご参考にしてください。
30代が結婚指輪を選ぶ際に重視する要素のひとつはデザインです。シンプルで日常使いに適したスタイルを選ぶ方が多いようです。また、流行を意識しつつも、長く愛用できるクラシックなデザインや、さりげなく自分らしさを表現できる細部へのこだわりも重視されます。
結婚指輪を選ぶ際は、ほかのジュエリーとのコーディネートを考慮して、普段のファッションに合うデザインを選ぶことも大切なポイントです。
30代は、結婚やライフスタイルの変化に伴い、予算内で満足できる品質の指輪を選ぶことが重要視されます。価格帯は広いですが、手に届きやすく、長く使える品質を求める傾向があります。
また、デザインや素材にこだわりながらも、無理なく支払える範囲であることを考慮し、コストパフォーマンスを重視する人が多いようです。結婚式の準備もあるため、全体的な予算を見据えた選択が大切です。
30代は、信頼できるブランドや実績のあるジュエリーブランドに対する関心が高まります。ブランドの歴史や評判が、指輪の品質やデザインの選択に大きな影響を与えます。特に、長く愛用できる品質やアフターサービスの充実度が重要視される傾向にあるようです。
また、ブランドならではの個性や特徴を楽しむ人も増えています。
30代が結婚指輪を選ぶ際に重視する要素のひとつに、リングの品質が挙げられます。長期間使い続けることを考慮し、耐久性や素材の品質にこだわる人が多いようです。
品質の良いリングは日常的に着けることができるだけでなく、年月を経ても美しさを保ち、思い出を長く刻むことができるため、大切な要素とされています。
30代が結婚指輪を選ぶ際に重視する要素のひとつがリングの素材です。人気の素材には、変色しにくく傷にも強いプラチナやゴールドが挙げられます。素材の選択は、デザインや価格にも影響を与えるため、自分たちのライフスタイルや予算に合わせて慎重に選ぶことが大切です。
結婚指輪を選ぶ際に確認すべきポイントは以下の通りです。
結婚指輪は注文から受け取りまでに時間がかかることがあります。特に人気のデザインや繁忙期には納期が延びる可能性もあるため、余裕を持ってスケジュールを確認することが大切です。結婚式や写真撮影の日程に間に合うよう、注文時に具体的な納期を店舗スタッフに確認しましょう。
また、万が一の遅延に備え、予定より早めの受け取りを目指すのがおすすめです。
結婚指輪は長期間身に着けるものなので、指にぴったり合ったサイズを選ぶことが重要です。試着の際には、指輪を着けた状態で指を曲げたり伸ばしたりし、違和感がないかを確かめましょう。
また、季節や体調によって指の太さが変わることも考慮し、少し余裕を持たせるかジャストサイズを選ぶか検討することが大切です。さらに、店舗によっては後からサイズ直しが可能かどうかも確認しておくと安心です。正確なサイズを選ぶことで、快適に結婚指輪を身に着けられます。
結婚指輪を選ぶ際に確認すべきポイントのひとつが刻印です。結婚指輪には特別な意味を込めて名前や記念日、短いメッセージを刻むことが一般的です。刻印の内容は事前にふたりで話し合い、意味のあるフレーズやシンプルな文字列を選びましょう。
また、刻印が可能な文字数やフォント、記号の種類は店舗や指輪のデザインによって異なるため、注文時に確認が必要です。刻印はふたりの愛の象徴として、結婚指輪をより特別なものにする重要な要素です。
結婚指輪を選ぶ際に確認すべき重要なポイントがアフターサービスです。結婚指輪は日常的に使用するため、長く愛用する中で傷や変色が生じることがあります。購入時に、クリーニングやサイズ直し、修理などのサービスが提供されているかを確認しましょう。多くのブランドでは、定期的なメンテナンスが無料またはお手頃な価格で利用できる場合があります。
また、保証期間やサービス内容の詳細を事前に把握しておくことで、安心して結婚指輪を使い続けることができます。
30代の結婚指輪の相場は、夫が約15万円、妻が約16万円です。結婚指輪は価格だけでなく、デザインやブランド、リングの品質、リングの素材などにも着目することが望ましいと言えます。また、結婚指輪を購入する際は、納期やサイズ、刻印、アフターサービスなどもチェックしましょう。
今回ご紹介した相場を参考に、ふたりの好みに合う結婚指輪を探してみてください。
更新日時:2025.1.31
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
結婚指輪は毎日身に付けるものだからこそ、見た目だけでなく「付け心地」にもこだわりたいものです。自然に馴染む指輪を選ぶことで、日常の動作でも違和感がなく快適に身に付けられます。 今回は、付け心地が良い結婚指輪の特徴や選び方のポイント、さらに付け心地にこだわったアイプリモのおすすめの結婚指輪をご紹介します。
結婚式を挙げないカップルが増えている中で、「結婚指輪はいつ買う?いつ着け始める?」と迷う方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、結婚指輪の購入時期や納期、一般的な購入の流れ、着けるタイミングなどをご紹介します。結婚指輪の購入を検討中の方は、ぜひチェックしてみてください。
婚約指輪と結婚指輪の準備は、新しい生活への期待と喜びが詰まった大きなイベントです。しかし、それと同時に「婚約指輪と結婚指輪は同時に買うべき?それとも別々に買うべき?」「そもそも、同時に買うのは良いの?」と、悩んでいる方もいるでしょう。 そこで今回は、その疑問についてお答えします。また、それぞれの購入方法におけるメリットとデメリットもご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
結婚を誓い合うふたりの永遠の愛の証である結婚指輪。一般的には一緒に選んで、お互いに着け合うものというイメージがありますが、中にはサプライズで準備し、改めて「渡す」という形で思いを伝える方もいます。また、お互いに贈り合うように渡すことで、特別な瞬間を演出するケースもあります。 婚約指輪とは別に、あえて結婚指輪をプロポーズの場で贈るという選択肢もあり、指輪に込めた想いをしっかりと伝えたいと考える方にとっては、印象深い演出となるでしょう。「夫婦となる喜びを分かち合いたい」「感動的なプロポーズを演出したい」といった想いを込めるなら、渡すタイミングやシチュエーション選びが大切です。 そこで今回は、結婚指輪を渡す主なタイミングや、プロポーズ時に人気のシーン、さらに指輪の購入時期まで詳しくご紹介します。ふたりの愛が輝く、忘れられない瞬間を創り出すヒントとして、ぜひご参考にしてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について