

プロポーズされたら話し合いたいこと・よくある疑問についてご紹介
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
もうすぐ年に一度のバレンタイン。交際中の彼女に「そろそろプロポーズを」と考えている方は、このタイミングに実行に移すのもオススメです。その理由とは?具体的なサプライズ・プロポーズプランと併せてご紹介します。
■バレンタインがプロポーズに最適な理由
・女性側が予期していない分、驚きや感動が大きい
バレンタインは「女性から男性に告白する日」「パートナーにチョコレートなどの贈り物を渡す日」として日本では浸透していますよね。女性側からすると交際中の相手にチョコレートやプレゼントを何らか用意する日、という気持ちの人が多いはず。
つまり、バレンタインにサプライズプロポーズをすると「まさかもらえるとは思っていないタイミング」で指輪を贈られることになるので、女性にとっては嬉しさが倍増!クリスマスや自分の誕生日であれば女性も何となく期待をしてしまいやすいですが、バレンタインは自分が喜ばせる側だと思っており、特に期待をしていない分、感動も大きくなりやすいです。
・自然に会う約束がしやすく、プロポーズ記念日も忘れにくい
不自然にならずデートの約束がしやすい点もサプライズ向きです。いつもは行かないようなロマンチックな場所へと誘ってもバレンタインなら自然な流れですよね。プロポーズの思い出もバレンタインデーであれば毎年忘れにくい、というメリットもあります。
・海外の風習に近い、おしゃれさがある
欧米の風習に倣った素敵な雰囲気を味わえる、という理由もあります。なぜなら欧米ではバレンタインは恋人たちの記念日。日本でいうところのクリスマスのような位置付けの日です。お互いに贈り合うケースも多いですが、どちらかといえば「男性から女性へ」プレゼントをするのが一般的で、実際にバレンタインにプロポーズをするカップルも珍しくないそうです。
さらに、バレンタインというのはローマ時代の結婚が禁止されていた時期、こっそり結婚を許可していた司祭の名前「バレンティヌス」が由来の行事。もともと結婚にまつわるイベント…と言っても過言ではありません。
■素敵な婚約指輪の渡し方
では、バレンタインにサプライズプロポーズをする場合、どんなシチュエーションを選ぶといいのでしょうか。いくつかオススメのプランをご紹介します。
・チョコレートやプレゼントを渡された後に、「お返し」として婚約指輪を渡す
バレンタインは、女性のほうも何かを贈る心づもりをしている可能性が高い日。ですので、まずは彼女が「こちらを喜ばそう」としてくれる気持ちに素直に乗ってあげたほうがベターです。彼女がプレゼント渡してくれたら大いに喜び、そこから「実はお返しを用意している」なんて婚約指輪を渡せたら、とても感動的な瞬間になると思います。
・花と一緒に贈る
欧米では、バレンタインで最もポピュラーなのは花の贈り物。その慣習に従ってみるのも素敵ではないでしょうか。思い出をとっておけるという意味ではプリザーブドフラワーやメッセージフラワー、フラワーアレンジメントなどもおすすめ。箱に入っているので、持参してもばれにくい形状のものも多いです。花束の隙間に婚約指輪を潜ませておく……といったロマンチックな演出をしたい方にもおすすめです。
・バレンタインイベントを行っているスポットを利用する
バレンタインには、カップル向けの特別なイベント、イルミネーション等を用意しているスポットがたくさんあります。アミューズメント施設、各地のランドマーク、レストラン等でもロマンチックな演出やメニューが楽しめるはず。そうしたイベントならではの力を借りて、甘い雰囲気になったタイミングで実は贈り物があるんだ…と切り出してみるのも一案です。
■バレンタインデーのサプライズプロポーズの際の注意点
もし、彼女のほうが「バレンタインデーだから」とレストランやホテルなどを予約していた場合、スタッフにこっそりお願いして…といったサプライズのしかたは選べない場合もあります。ただ、先に予約の情報を聞いていれば別ルートから協力を請うことができる場合もあるでしょう。愛する人を喜ばせたい、という気持ちはお互いに持っているもの。彼女の気持ちも大切にした上で、お互いに「喜ばせあえる」のがベストですよね。
またバレンタインにサプライズを行う場合、婚約指輪の準備は早めに始めるのがおすすめです。ロマンチックなイベントが近づくと注文が混み合うことも少なくありません。当サイトを運営するアイプリモでは、ダイヤモンドなどの宝石だけを先に贈り、リングのデザインは後から一緒に選ぶ……ということも可能ではありますが、しっかり完成した指輪を渡したい場合、受取までには多少時間がかかります。その分も見積もって、余裕のあるスケジュールを立てられるといいですね。
ジュエリーショップのスタッフは、サプライズプランや素敵なプロポーズ方法なども豊富に知っているので、プランに悩んでいる場合はリング選びと併せて相談することも可能です。バレンタインにサプライズプロポーズを行いたいという方は、ぜひご参考くださいね。
バレンタイン以外でプロポーズにおすすめな日も要チェック!
>>プロポーズにおすすめな日っていつ!?理想とされるタイミングとは
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
プロポーズをされたら、嬉しさと同時に「次は何をすれば良いの?」と戸惑う方も多いのではないでしょうか。結婚はふたりだけでなく、ご両親や周囲の人々との関係も大切になります。そのため、事前にしっかり話し合い、準備を進めることが重要です。 そこで今回は、結婚に向けて話し合うべき8つのポイントと、プロポーズ後のよくある疑問について解説します。スムーズな結婚準備のために、ぜひご参考にしてください。
プロポーズは人生の大切な節目で、特別な贈り物として婚約指輪を選ぶ方は多いもの。しかし、近年注目されている贈り物に「ダイヤモンド」があります。婚約指輪ではなくダイヤモンド単体を渡してプロポーズをする「ダイヤモンドプロポーズ」は、後日パートナーと一緒に好みに合う婚約指輪を選べることが特徴です。 今回は、ダイヤモンドプロポーズのメリット・デメリットや一般的な流れ、ダイヤモンド選びのポイントについて詳しく解説します。特別なプロポーズを考えている方はぜひご参考にしてください。
プロポーズをロマンチックに演出するためには、プレゼントを用意しておくのがおすすめです。特にプレゼントとして人気が高いのは婚約指輪ですが、婚約指輪以外にも花束やガラスの靴などプロポーズにぴったりなアイテムはたくさんあります。この記事では、プロポーズの際におすすめのプレゼントや演出方法をご紹介します。プロポーズを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
婚約をする際のプレゼントといえば、婚約指輪をイメージする人がほとんどでしょう。しかし、中にはさまざまな事情から婚約指輪を贈らないケースもあります。今回は婚約指輪を贈らない場合に、代わりになるプレゼントをご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について