

海外の指輪の相場、人気のデザインについて
婚約指輪・結婚指輪は古代エジプトや古代ローマが発祥と言われますが、その文化は今や世界中に広がっています。ただデザインの傾向や平均相場、贈る習慣にはそれぞれ違いもあり、その国ならではの国民性を感じられる部分も。海外の指輪事情について詳しくご紹介します。
アイプリモでは、指輪選びから結婚式までウェディングにまつわるコラムを連載しています。お気に入りの婚約指輪・結婚指輪に出会えた方も、これから探す方もぜひご覧ください。
婚約指輪・結婚指輪は古代エジプトや古代ローマが発祥と言われますが、その文化は今や世界中に広がっています。ただデザインの傾向や平均相場、贈る習慣にはそれぞれ違いもあり、その国ならではの国民性を感じられる部分も。海外の指輪事情について詳しくご紹介します。
婚約指輪や結婚指輪のデザインを選ぶにあたって、意外と重要になってくるのが、「自分の手に似合い、手がキレイに見えるか」というポイント。どんなにデザインが気に入っても、試着してみて自分の手にしっくりこないものはなるべく避けたいですよね。視覚効果を狙いたい方は、ストレートタイプ以外のV字やS字タイプのリングもぜひ検討してみるといいでしょう。
SNSを通じて婚約や結婚報告をする人が増えている昨今。最近では前田敦子さんと勝地涼さん本人たちからの結婚報告として、指輪をはめた二人の手を移したインスタ投稿も話題になりました。一生で一番の特別な指輪を、おしゃれで素敵に撮るコツをご紹介します。
婚約指輪や結婚指輪の製法は大きく分けて二つあります。長い期間着用していく指輪なので、強度や扱い方も気になるところ。製法による違いに理解を深めたいところですよね。「鋳造(ちゅうぞう)製法」と「鍛造(たんぞう)製法」、それぞれの特徴やメリット・注意点をご紹介します。
婚約指輪・結婚指輪を購入する際、必ず考慮しておきたいのが制作期間です。お店に行けばすぐ買えるからと後回しにしてしまうと「肝心のプロポーズや結婚式に間に合わない」「時間が足りず、一番気に入った指輪を買えなかった」といった事態が起こってしまいかねません。どのくらい前の時期に婚約指輪・結婚指輪を購入すれば良いのか、把握しておきましょう。 今回は、婚約指輪・結婚指輪の納期をオーダーの種類別にご紹介します。また、婚約指輪・結婚指輪を購入する前に確認しておきたいことや、急ぎで必要な場合の対応についてもまとめているので、ぜひご参考にしてください。
結婚指輪やファッションリングと合わせ、婚約指輪も日常使いしたいという女性が増えている近年。どんなリングを選んでおくと重ね着けしやすいのか、婚約指輪のデザイン選びのポイントをご紹介します。
婚約指輪や結婚指輪選びは、多くの人にとって初めてのこと。特に男性は“人生初の指輪”となるケースも少なくないですし、ファッションリングを持っている女性にしても、正式な指輪となるとどんな観点で選べばいいのか迷いますよね。今回は選ぶ際のポイントについてご紹介します。
ダイヤモンド付きの指輪を選ぶ際、多くの方が最初に決めるのがカラット数です。カラット数は価格に直結しますし、デザインの幅やリングの雰囲気も大きく左右します。後悔しないリング選びをするためには、どのくらいのカラット数が最適なのでしょうか。
一生に一度の婚約指輪。特別なリングではありますが、だからこそ普段から大いに活用して楽しみたい、という女性が昨今増えています。そのため結婚指輪と重ねて「重ね着け」を楽しむのも一般的になってきました。重ね着けをしたい場合のリングの選び方、購入時の注意点などをご紹介します。
婚約指輪を選ぶ際、ダイヤモンドのサイズに悩む方はきっと少なくないはず。なかなか決まらないのであれば、0.5カラットを選択してみてはいかがでしょうか。今回は先輩カップルが選んでいる平均カラット数をはじめ、0.5カラットの魅力や押さえておきたい注意点についてご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について