
結婚指輪はダイヤモンドありが定番?なくてもいい?気になる宝石事情
普段使いする結婚指輪だからこそ、宝石をあしらうべきかどうか悩んでしまうものです。この記事では、先輩カップルの結婚指輪におけるダイヤモンド事情をはじめ、ダイヤモンドの有無を決める際のポイントなどについてご紹介します。ぜひご参考ください。
一生の愛の誓いを込める婚約指輪や結婚指輪。少しでもオリジナル感を出したい、二人だけの想いを形として表現したい、と考えるカップルも少なくありません。指輪の内側に入れる「刻印メッセージ」はとても人気が高いですが、それとともに近年人気が高まっているオプションが「プロミスダイヤモンド」です。
■プロミスダイヤモンドとは?
プロミスダイヤモンドとは、その名のとおり二人だけの“約束のダイヤモンド”。それぞれに異なる愛のメッセージ(色言葉)を持つダイヤモンドを、ブライダルリングの内側に入れることができます。婚約指輪、結婚指輪どちらでも追加することが可能です。色は発色のための処理を施しているものを含めて8種類。好きな色を贈り合うのも素敵ですし、相手への想いにぴったりくる色言葉を持つカラーダイヤモンドを選ぶのも一案です。
■プロミスダイヤモンドの魅力とは?
・デザインや使い勝手に影響しない
結婚指輪で一番人気なのは、男女問わずシンプルで使いやすいデザイン。毎日着けるのでオフィスで浮かないように、どんなファッションにも似合うように、そして耐久性を考え繊細すぎないデザインのリングを選ぶ方が大変多いです。特に男性は宝石の付いていない地金だけのシンプルな指輪を好む方が多いですが、プロミスダイヤモンドは内側に付けるため、男性でも抵抗なく選びやすいメリットがあります。使い勝手やデザインに影響しないけれども、想いを込めた工夫ができるのが魅力です。
内側に付いているため、引っかかったりぶつけたりして外れるリスクが少ないのも安心ですね。「あまり高価な指輪は選べないけれど、特別感を出したい」という方にも人気のオプションで、ひとつ入っているだけでも、満足感は思いのほか大きいです。
・二人だけの秘密感があり、見るたびに絆を感じられる
プロミスダイヤモンドはあえて内側に付けるのが最大の特徴。二人だけの秘密感があるのも大きな魅力です。着用時は自分にも他の人にも分からないものの、外したときにだけダイヤが見えるので、ふっと嬉しい気持ちになれます。想いを込めたカラーダイヤモンドを忍ばせておけば、日常のなかで忘れがちになる情熱やピュアな想いをそっと思い出させてもくれるでしょう。
■8色それぞれの意味は?
8色の色言葉と意味合いを簡単にご紹介します。
「ピュア・ブルー」の色言葉は、「あなたを誰よりも幸せにしたい」。伝統的にヨーロッパでは結婚時の4つの縁起物のひとつに“サムシング・ブルー”が入っていることからも、青はブライダルで人気の高い色です。男性も女性も選びやすい色のためお揃いで入れる方も。
4つの縁起物については、こちらの記事でも紹介しています。(https://www.iprimo.jp/fortunatestories/bride/episode01_1023.html)
「グレースピンク」の色言葉は、「あなたと愛にあふれた時を刻みたい」。ほんのりと上品な桜色で、可愛らしさや幸福感も感じさせるため特に女性に人気の高いカラーです。一方、男性人気が高い「オリーブ・グリーン」。見ているだけで安らげる美しいカラーです。色言葉は「あなたの一番の安らぎでありたい」。側にいるだけで穏やかな気持ちになれる夫婦になりたい、と願う二人に。
「トゥインクル・イエロー」の色言葉は、「変わらぬ愛で、いつもあなたの力になりたい」。キラキラとして元気や希望を感じさせてくれるイエロー。お互いに刺激しあえる、希望や夢に溢れたカップルに。
「フォーチュン・ホワイト」の色言葉は、「二人の運命を大切にしたい」。白は清潔感があり、凛としてピュアなイメージを与える色。出会えた運命を忘れず、お互いへの思いやりを持った関係を築きたい方に。
爽やかな水色に輝く「エンジェリック・ブルー」の色言葉は、「あなたの側で笑っていたい」。いつまでも澄んだときめきを忘れずにいたい、という方に
「エターナル・ブラック」の色言葉は、「あなたのすべてを包みこみたい」。黒は、すべての色や光を包括する色。互いの喜びや悲しみ、すべてを受け止めてあげたいという強い想いを贈りたい方に。
紅茶のような優しい色合いの「アーモンド・ブラウン」。色言葉は「あなたと変わらぬ愛を育てていきたい」。ブラウンは落ち着きや信頼を体現する色。信頼感ある関係を築きたいお二人に。
■まとめ
プロミスダイヤモンドには色言葉が書かれたカードもセットになっているので、結婚式の写真などと一緒に飾っておくのもおすすめです。結婚のときに誓った想いをいつでも思い出せそうですね。有料オプションではありますが、比較的手頃で追加しやすいのも魅力です。
シンプルなデザインのリングをひと味違うものにしたい、二人だけの特別感を込めたいという方は、ぜひアイプリモのプロミスダイヤモンドを検討してみてはいかがでしょうか。
普段使いする結婚指輪だからこそ、宝石をあしらうべきかどうか悩んでしまうものです。この記事では、先輩カップルの結婚指輪におけるダイヤモンド事情をはじめ、ダイヤモンドの有無を決める際のポイントなどについてご紹介します。ぜひご参考ください。
美しい輝きをもつ宝石として知られているダイヤモンドは、古くローマ時代の文献にも記述が残されているほど昔から人々の関心を集めてきました。ダイヤモンドにはさまざまな逸話があり、中には少し不吉な言い伝えもあります。 今回は、ダイヤモンドの起源や逸話について、そして「巨大カラット」とされているダイヤモンドについてご紹介します。ダイヤモンドに関する知識を深めて、ダイヤモンド選びの参考にしてみてください。
ダイヤモンドには、さまざまな評価制度があることをご存知でしょうか?ダイヤモンドの購入で失敗しない為には、事前に高品質なダイヤモンドの選び方を知っておく必要があります。 一般的に、ダイヤモンドの品質は「4C」という専門機関に定められた評価基準で判断されます。 今回は、ダイヤモンド選びにおいて欠かせない4Cについて詳しく解説します。また、購入の際に気をつけたいポイントや信頼度の高い販売店の選び方のコツもご紹介します。
永遠の憧れの存在といえば、ダイヤモンドですよね。宝石店で購入したり、誰かにプレゼントでもらったりすれば、それが本物だと信じて疑わないでしょう。しかし、実際にあなたがお持ちのダイヤモンドが本物かどうか確かめたことはありますか。実は、ダイヤモンドの類似品が”ダイヤモンド”として売られているケースがあるのです。 そこで今回は、意外と知られていない、自宅でできる簡単な見分け方や、購入の際の注意点をご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズにご案内させて頂きます。
当日予約の方はお電話にてご予約ください。
ご来店予約について