

結婚指輪につや消し加工を施すメリット・注意点・長持ちさせるポイントをご紹介
結婚指輪の質感を左右する重要なポイントのひとつが「つや消し加工」です。仕上げの違いによって結婚指輪の印象や触り心地が変わり、シンプルながらも個性を演出できます。 今回は、代表的な3つのつや消し加工の特徴や結婚指輪につや消し加工を施すメリット・注意点、つや消し加工を長持ちさせるポイントをご紹介します。
結婚指輪の素材としてポピュラーなものといえばプラチナですが、ゴールドの素材を使った結婚指輪もあります。ゴールドの素材ならではの魅力やおしゃれな着け方を知れば、ゴールドがもっと好きになるはずです。そこで今回は、ゴールドの結婚指輪の魅力や重ね着けのメリットについて解説していきます。結婚指輪の素材にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
■ ゴールドの結婚指輪の魅力
ゴールドならではの魅力を、以下にてご紹介します。
. 希少性
近年ゴールドの採掘量は年々減少傾向にあり、それと比例してゴールドの希少性が高まっています。
現在、地中にあるゴールドの埋蔵量は約5万トンと推測されています。この量は、オリンピックで使用される競技用プールのわずか1杯分と同等の量だとされています。つまり、十数年もすれば枯渇する可能性のある量だ、ということです。希少なゴールドを婚約指輪の素材として選ぶのは、今がチャンスだといえます。
. 耐久性
純粋なゴールドは酸化によって錆びることがないため、装飾品にした場合には手入れがほとんど必要ないという利点があります。しかしその反面、他の素材と比べると柔らかいため、型崩れや傷が付きやすい欠点があります。そのため、結婚指輪のような装飾品によく使用されるゴールドは、硬度の高い金属を混ぜて傷つきにくくなっています。
混ぜられる金属や比率にもよりますが、中にはプラチナと比較しても同等か、それ以上の耐久性のゴールドもあります。特に、純金に近い色合いの「イエローゴールド」や、赤みがかかった色をした「ピンクゴールド」は、ゴールドのなかでも硬質で耐久性に優れているので普段から身につける結婚指輪にはぴったりです。
. カラーバリエーションが豊富
ゴールドは、他の貴金属と混ぜ合わせることでさまざまな色合いを作り出すことができる貴金属です。イエローゴールドやピンクゴールドなど鮮やかなカラーのものを選べば、服や重ね着けするリングとのコーディネートも楽しめます。
. 肌なじみがいい
結婚指輪は、一生身に着けることを想定するものです。したがって、結婚指輪の肌なじみの良し悪しは非常に大切な要素となります。ゴールドは日本人の肌色とのなじみがよく、普段使いに適しています。
. コストパフォーマンス
ゴールドの希少性が徐々に増しているものの、2019年現在は婚約指輪の素材としてはゴールドよりもプラチナのほうが高価です。加えて、上述したとおりゴールドの結婚指輪はプラチナと変わらない強度を持っているものも多く、価格と強度、今後の価値を比較した際にゴールドのほうがコストパフォーマンスに優れているといえるのです。
結婚指輪の価値は、金額だけでなくデザイン性や強度など様々な要素で決まります。パートナーと相談しながら、自身にぴったりの結婚指輪を選んでいきましょう。
結婚指輪(マリッジリング)一覧|婚約指輪・結婚指輪のI-PRIMO(アイプリモ)
■ ゴールドの結婚指輪の種類
結婚指輪に活用されるゴールドの種類は、「イエロー」・「ピンク」・「ホワイト」の3種類に分けることができます。以下では、それぞれのカラーが持つ特徴をご紹介します。
. イエローゴールド
イエローゴールドは、割り金に銀や少量の銅を混ぜて作られる素材です。純金に近い色合いをしており、明るく華やかな印象があります。加えて、イエローゴールドはカラーゴールドのなかでも特に耐久性に優れているため、普段遣いする結婚指輪の素材としてもおすすめです。
. ピンクゴールド
暖色系のゴールドで、その名のとおりピンク色がかった金色をしているのが特徴です。柔らかく上品な色合いであることから、女性らしい印象を与えることができます。主張しすぎず落ち着いた雰囲気を演出してくれるので、大人の女性におすすめの素材です。
ピンクゴールドを構成するのは、75%の金と10%の銀、15%の銅です。金に混ぜられる金属の中では最も硬度の高い銅の比率がやや高いことから、イエローゴールドなどと同じく比較的耐久性があるのが特徴です。そのため、普段使いにも活用できる素材です。
ただし、ピンクゴールドは硬質であるため「加工がしにくい」というデメリットもあります。したがって、加工する工房の設備や技術によってはデザインのバリエーションが絞られている可能性があります。事前確認を忘れずに行いましょう。
またピンクゴールドは銅の含有率がほかのカラーゴールドよりも比較的高いことから、変色しやすいという特徴もあります。そのため、手入れや保管方法には十分な注意が必要です。必要であれば磨き直しのメンテナンスも行うことを検討しましょう。
. ホワイトゴールド
ホワイトゴールドは、プラチナのような輝きを持つ白色がかったゴールドです。美しい光沢に加え、価格もプラチナに比べればリーズナブルであるため結婚指輪の素材として選ばれるケースもよく見られます。
ホワイトゴールドは変色や変質に強く、普段使いにもおすすめです。ただし、ホワイトゴールドにはプラチナの輝きに近づける目的で金属メッキが塗装されています。長期間利用しているとメッキが剥がれてしまう恐れがあるため、保管や扱い方には十分注意しましょう。
■ 結婚指輪と婚約指輪を重ね着けするメリット
ゴールドの結婚指輪と一緒に、婚約指輪を重ね着けする予定がある方もいるのではないでしょうか?結婚指輪と婚約指輪の重ね着けには、さまざまな魅力があります。その魅力を、以下にてご紹介します。
. 重ね着けのメリット
両方の指輪の良さを引き立ててくれる
重ね着けをすれば、ゴールドの結婚指輪と婚約指輪の両方の良さを引き立てることが出来ます。結婚指輪のゴールドでゴージャスなイメージを与えつつ、プラチナの婚約指輪で上品さを演出するなど、素材の良さを活かした演出を楽しむことができるのです。
スタイリッシュな演出に役立つ
結婚指輪と婚約指輪を重ね着けすることで、ファッション性を高めることができます。特にフォーマルシーンでは指輪の存在を上品に演出することができます。加えて、手元を明るく見せる演出もできるので、手元が寂しい時には重ね着けでイメージアップを図ることができます。
■ まとめ
ゴールドの結婚指輪は、明るく華やかな印象を与えてくれるだけでなく、プラチナよりも強度が高い傾向にあるため、普段使いする結婚指輪の素材としておすすめです。カラーゴールドの種類も豊富で、それぞれ特徴が異なることから、選べる楽しみもあるでしょう。自分の肌に馴染みやすいゴールドはどの種類なのか、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
結婚指輪の質感を左右する重要なポイントのひとつが「つや消し加工」です。仕上げの違いによって結婚指輪の印象や触り心地が変わり、シンプルながらも個性を演出できます。 今回は、代表的な3つのつや消し加工の特徴や結婚指輪につや消し加工を施すメリット・注意点、つや消し加工を長持ちさせるポイントをご紹介します。
結婚指輪は毎日身に着けるものだからこそ、時間とともに傷や劣化が気になってくることもあります。指輪本来の美しさを長く保つためには、購入後の保証内容をしっかりと確認しておくことが大切です。 今回は、結婚指輪の保証内容やサイズ直しの注意点、結婚指輪の保証内容以外にチェックしたいポイントなどをご紹介します。
結婚指輪は、これからの人生を共に歩んでいく大切なジュエリーです。日々の暮らしの中で長く身に着けるからこそ、購入後のアフターサービスが充実しているかどうかは、指輪選びにおいて非常に重要なポイントです。万が一サイズが合わなくなったり、ダイヤモンドが緩んだりした場合でも、安心して対応してもらえる体制が整っていれば、結婚指輪をいつまでも美しく保つことができます。 今回は、結婚指輪に提供される主なアフターサービスの内容やその重要性、購入前に確認しておきたいチェックポイントについてご紹介します。大切な結婚指輪を末永く愛用するためにも、ぜひ参考にしてください。
結婚指輪は毎日身に付けるものだからこそ、見た目だけでなく「付け心地」にもこだわりたいものです。自然に馴染む指輪を選ぶことで、日常の動作でも違和感がなく快適に身に付けられます。 今回は、付け心地が良い結婚指輪の特徴や選び方のポイント、さらに付け心地にこだわったアイプリモのおすすめの結婚指輪をご紹介します。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について