

婚約指輪と結婚指輪を同時に買うのはあり?メリット・デメリットをご紹介
婚約指輪と結婚指輪の準備は、新しい生活への期待と喜びが詰まった大きなイベントです。しかし、それと同時に「婚約指輪と結婚指輪は同時に買うべき?それとも別々に買うべき?」「そもそも、同時に買うのは良いの?」と、悩んでいる方もいるでしょう。 そこで今回は、その疑問についてお答えします。また、それぞれの購入方法におけるメリットとデメリットもご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
婚約指輪にはさまざまな人気のデザインがあります。今回はその中のひとつである、サイドストーンデザインの婚約指輪の魅力についてご紹介していきます。
婚約指輪にはさまざまな人気のデザインがあります。さらに細やかなアレンジを含めるとその数は数え切れません。主に婚約指輪のデザインは4つに分類できますが、今回はサイドストーンデザインの魅力についてご紹介していきます。
【サイドストーンとは】
指輪のセンターストーンのアクセントとなるように、ダイヤモンドやその他の宝石をサイドにセットするデザインのことです。「メレ」とも言われています。主役のセンターストーンを引き立てるために、サイドに小さめなサイドストーンを散りばめたもの。センターストーンを囲むように配置されたものまでバラエティに富んだものがあります。シンプルながらも遊び心が効いたデザインにすることができ、サイドストーンの数や形のバリエーションを変えれば他の指輪との差別化ができます。オリジナリティを出したいという方にオススメですよ。
【サイドストーンの魅力!】
○主役のセンターストーンを引き立てる
メインのダイヤモンドが小さく豪華に見せたい……というときにサイドストーンが活躍します。メインのサイドに1つずつ配置するだけで、視覚的にセンターストーンのダイヤモンドが強調され豪華になります。
○ワガママを叶えてくれる
「ピンクダイヤモンドが欲しいけどブルーダイヤモンドも欲しい!」というようなリクエストにも応えることができるのです。センターストーンの左右に配置するので、違う種類の宝石を1つずつでも2つずつでも配置することが可能です。また、婚約指輪のファッション性を強くすることにもつながります。
○ファッション性を強め普段使いに
サイドストーンは上記で触れたように、ファッション性を強めることができます。そのため、婚約指輪っぽさがなく普段出かけるときにもさっと身につけていけて使いやすくなりますよ。また「The婚約指輪」というデザインに抵抗がある方や、派手なものが苦手な方にもオススメです。
○アームデザインを変えればさらに表情は豊かに
サイドストーンはどのように石を配置するのか、本体であるアームデザインを変えるのか、それらによって表情をより豊かに設計することができます。アームを曲線的なデザインにしたり、片側だけに曲線をつけサイドストーンを配置すれば個性が光るデザインにすることもできるでしょう。
今回は、サイドストーンの婚約指輪の魅力をご紹介しました。自分だけのデザインをつくることができるのが、サイドストーンの婚約指輪の魅力だと言えるでしょう。
関連記事はこちら
>>プロポーズするなら必見!婚約指輪の基礎知識や選び方まとめ
更新日時:2021.4.15
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について
婚約指輪と結婚指輪の準備は、新しい生活への期待と喜びが詰まった大きなイベントです。しかし、それと同時に「婚約指輪と結婚指輪は同時に買うべき?それとも別々に買うべき?」「そもそも、同時に買うのは良いの?」と、悩んでいる方もいるでしょう。 そこで今回は、その疑問についてお答えします。また、それぞれの購入方法におけるメリットとデメリットもご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
プロポーズの際、サプライズで婚約指輪を贈りたいと考えたときに「パートナーに合う指輪のサイズが分からない」と悩む方は少なくありません。サイズの合った指輪を用意してサプライズを無事に成功させるためにも、パートナーに気付かれないようにサイズを確認しましょう。 そこで今回は、婚約指輪の平均サイズやサイズの測り方、アイプリモおすすめのプロポーズサービスをご紹介します。サプライズのプロポーズを検討中の方は、ぜひご参考にしてください。
結婚を約束した証として贈られる婚約指輪は、結婚指輪に比べて着用する機会が少なく「もったいない」と思う方もいるのではないでしょうか。婚約指輪は結婚後大切にしまっておくという方もいますが、最近ではせっかくの婚約指輪を日常的に身に着けたいと考え、気軽に着ける方も増えています。 今回は、婚約指輪の意味や貰った人の割合、婚約指輪を着けない理由、婚約指輪の着用がおすすめのシーン・外したほうが良いシーンをご紹介します。ぜひご参考にしてください。
婚約指輪を購入しようと決意した際、気になるのはその価格です。婚約指輪の相場はカップルの経済状況によって変わるため、年代によっても異なります。40代で婚約指輪を贈る場合、いくらが妥当なのかピンとこない方もいるでしょう。 そこで今回は、40代の婚約指輪の費用相場、40代に好まれやすい婚約指輪のデザイン、婚約指輪の価格が変わる要素をご紹介します。40代におすすめのアイプリモの婚約指輪もご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について