ダイヤモンド

ダイヤモンドの価値を知る4つの評価ポイントを徹底解説

SHARE ON

ダイヤモンドの価値を知る4つの評価ポイントを徹底解説

婚約指輪を購入するにあたってダイヤモンドのクオリティを見極めるにはどのポイントを押さえておけば良いのでしょうか。本記事では、ダイヤモンドの価値を決める4つの評価ポイントについてご紹介します。

目次

ダイヤモンドのクオリティを表す「4C」
4C以外の補助的な評価基準
カラーダイヤモンドの評価
まとめ

ブライダルリング専門店

ダイヤモンドの価値を知る4つの評価ポイントを徹底解説

ダイヤモンドのクオリティを表す「4C」

ダイヤモンドのクオリティを表す「4C」

ダイヤモンドのクオリティは、4つの評価で表されます。ここでは、それぞれの評価ポイントについて、詳しい内容をご紹介します。

【ダイヤモンドの4つの評価】
・カラット(Carat=重量)
ダイヤモンドの大きさを決める評価である「カラット」は、世界基準で定められています。1ctは0.2gとなっており、カラットの単位が大きいほど、価値のあるダイヤモンドとされているのが特徴です。

ダイヤモンドは、カラットが大粒になるほど輝きが増す傾向にあり、0.01gの違いでも全く違うダイヤモンドの輝きになります。輝きの絶対量が変わってくるので、より美しく輝きを放つダイヤモンドを購入したい場合は、カラットが大粒の物を選択するといいでしょう。
ただしダイヤモンドのカラットが大粒になるほど、希少価値が高く、高価になってくるので、購入する場合は予算と相談することが大切です。

・カラー(Color=色)
ダイヤモンドは、無色透明であるほど、高評価がつけられます。ダイヤモンドの色の評価を決めるのが「カラー」です。D〜Zで表され、Dに近いほど無色透明に、Zに近いほど黄みを帯びます。

カラーグレードの判断はとても微妙な物で、肉眼で正確に判断することは困難です。高グレードの方が希少価値が高く、綺麗な傾向にはありますが、Gカラーほどの評価でも十分に美しい輝きを放ちます。

また台座にゴールドジュエリーを選んでしまうと、無色のダイヤモンドを選択したとしても黄色く見えてしまうこともあるので、より綺麗な輝きを日常的に楽しみたいのであれば、台座も慎重に選択することが大切です。

・クラリティ(Clarity=透明度)
天然石には、微細な内包物(インクルージョン)が含まれていることが多く、インクルージョンが少ないダイヤモンドほど、価値が高いとされています。インクルージョンの量によって決定される透明度を評価するのが「クラリティ」です。

クラリティのグレードは、拡大調査し、インクルージョンの有無・位置・大きさ・性質・数・色から総合的に判断されます。

グレードはFlの評価が高く、IF・VVS1・VVS2・VS1・VS2・SI1・SI2・I1・I2・I3と順に、インクルージョンが目立つ評価となっているのが特徴です。

クラリティの評価は、VS2以上になると、裸眼でインクルージョンが目立たなくなっているので、最高品質のクラリティでなくても一般的には十分輝きを楽しめます。

・カット(Cut=プロポーション)
ダイヤモンドの輝きを左右する上で大切なのが、「カット」の評価です。カットの評価が高ければ、他のグレードを下げても綺麗で美しい輝きを放つことができます。

カットとは、ダイヤモンドがより多くの光を反射して表面に戻ってくるように加工を施すことで、カットの評価が高いほどダイヤモンドの価値が高まります。

反対に、カットの評価が低い場合は、正しい角度で光が反射せず、鈍い輝きになる可能性があるため、ダイヤモンド本来の輝きを楽しみたい方は、カットの評価を高めることをおすすめします。

これらの4つの評価は「4C」と呼ばれるものです。以下の記事では、4Cについてより具体的なイメージを持つことができますので、ぜひ御覧ください。
ダイヤモンド4Cの基準|婚約指輪・結婚指輪のI-PRIMO(アイプリモ)

4C以外の補助的な評価基準

4C以外の補助的な評価基準
ダイヤモンドの評価は、基本的に4Cで決められますが、他にも補助的な評価基準が設けられています。ここでは、4C以外の評価基準について詳しくご紹介します。

【4C以外の補助的な評価基準】
・Polish (ポリッシュ)
カットに近い概念である「Polish (ポリッシュ)」は、研磨の評価になります。ダイヤモンドの表面を研磨することで、細かい傷などを無くし、輝きを美しく保つことが可能です。

「Polish (ポリッシュ)」の評価が高い方が、ダイヤモンドの輝きが綺麗に見える傾向にあります。

・Symmetry (シンメトリー)
「Symmetry (シンメトリー)」は、各部位の対称性の評価を表しています。対称性があるほど、見た目にも美しく、ダイヤモンドの価値が高い傾向にあるのが特徴です。

・Fluorescence (蛍光性)
天然のダイヤモンドは、紫外線を受けると発光するものがほとんどです。その際の光の強さや色を用いた評価基準が「Fluorescence (蛍光性)」になります。

日本では、Fluorescence (蛍光性)が弱い方がダイヤモンドの価値が高い傾向にあるのが特徴です。蛍光色は青色で、結晶の中に窒素が含まれていることを証明します。価値の高いダイヤモンドほど、Fluorescence (蛍光性)がありません。

カラーダイヤモンドの評価

ダイヤモンドには4Cでは評価できないものがあります。それがカラーダイヤモンドです。その中でも天然カラーダイヤモンドである、ファンシーカラーダイヤモンドの評価についてご紹介します。

【ファンシーカラーダイヤモンドの評価】

ファンシーカラーダイヤモンドの種類は豊富で、ブラウン・イエロー・グリーン・ピンク・パープル・ブルーなどがあります。ピンクやブルーであるほど、評価が高いのが特徴です。

「ファンシービビッド(Fancy Vivid)」
「ファンシーインテンス(Fancy Intense)」
「ファンシーディープ(Fancy Deep)」
「ファンシーダーク(Fancy Dark)」
「ファンシー(Fancy)」
「ファンシーライト(Fancy Light)」
「ライト(Light)」
「ベリーライト(Very Light)」
「フェイント(Faint)

ファンシーカラーダイヤモンドの評価は上記に行くほど、色が濃く価値が高い物になります。ファンシーカラーダイヤモンドの場合は、クラリティやカットが全体評価に与える影響は、無色透明のダイヤモンドと比較すると、小さいと言われています。

まとめ

婚約指輪に装飾することが多いダイヤモンドは、主に4Cの評価基準によって価値が大きく左右されます。4Cの評価が高いほど、ダイヤモンドの輝きも美しくなるので、購入する際には予算と相談して、評価を決めていくことが重要です。

また4C以外にも、Polish (ポリッシュ)・Symmetry (シンメトリー)・Fluorescence (蛍光性)といった補助的な評価もあるので、参考にしてみてください。
ファンシーカラーダイヤモンドについては、無色透明のダイヤモンドとは、評価の付け方が異なります。カラーダイヤモンドを検討されている方は、今回紹介した評価の内容を見て、価値を把握しましょう。

そうは言っても、ご自分でダイヤモンドの価値を判断して、求めているものを買うことはなかなか難しいと思います。アイプリモでは、実店舗を展開しており、専門的知識を持ったスタッフが対応させて頂いておりますので、迷ったらまずは店舗に足を運んでみられてることをおすすめします。

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について

BACK
ダイヤモンドカテゴリ一覧
NEXT

同カテゴリのコラム

RECOMMEND

NEW

KEYWORD

アイプリモ公式SNS

FOLLOW US ON

I-PRIMO IGTV

Reservation

ご予約いただくとお待たせすることなくスムーズなご案内が可能です。
ご来店予約について